ブログ
2024年11月27日(水) お遊戯会が1.2倍楽しくなるかもしれない小ネタ集
2024-11-27
お遊戯会が1.2倍楽しくなるかもしれない小ネタ集
①音響操作
運動会に続き、お遊戯会の音響操作もiPadで行います
以前はCDやMDを使用しており、音楽の読み込みに時間がかかったりと当時の担当者は苦労したそうです
その他の操作としては、大きなデッキを用いて演目ごとにスピーカーの音量や曲の音響効果を調整して〝ちょうど良い音〟を目指して日々努力しております。
②スポットライト
お泊まり保育や運動会等の行事で動画撮影をしていただいている会社【映像企画ヴィヴィッド】さんより強力なライトをお借りしています
このライトを使用しないと、上演中は会場照明を落とすのでステージ上の子どもたちの表情に光が当たらず、その状態で撮影をすると逆光現象のよう暗い画が撮れてしまいます
このライトは光の熱で高温になりますので、当日はライトにお手を触れぬようお気をつけください。
③ステージ上のシール
会場の観客席からは(おそらく)見えないステージ床に貼ってあるたくさんのシールたち
決してイタズラで貼られたのではなく、ダンスや劇で子どもたちの立ち位置を示す重要な役割があります
ちなみにテレビ業界ではこのシールを貼ることを【バミる】と言うそうです。
④劇の台本
ひまわり・ちゅうりっぷ・すみれ組の劇の練習時に使用する台本
劇の進行中も、出演者(子どもたち)・大道具係・音響係のそれぞれが持てる力を出し切り、時には協力して無事に最後の幕が閉じた時、初めて劇が完成するのです。(たぶん)
⑤演出装置
今年も凝った演出が演目の随所に散りばめられています。
そのうちの一つ、一瞬でステージを華やかに彩る【ステージライト】
これを使うとアイドル気分が高まるようで、子どもたちも嬉しそうに練習に臨んでくれます
⑥背景
演目を盛り上げるのは、子どもたち・華やかな衣装・演出だけではありません
縁の下の力持ちのようにそっと出演者の背後に佇んだり、時にはその迫力で観客を驚かせてくれる【背景】も演目を盛り上げる(世界観を作り出す)重要な要素です。
お遊戯会で使用する背景は全て手描きで、時には担当者が遅くまで残り描き上げたりと〝思い〟が詰まった大切な物。
今年もあっと驚く背景がたくさんありますので、どうぞご注目ください
⑦引き幕の開け閉め
ステージの左右にある引き幕は手動で開閉します。
写真に写っている紐を下に引くと幕が開いたり閉まったりするのですが、部品の経年劣化の影響なのでしょうかとにかく紐が重い!
とはいえ、力任せに紐を引くと幕が乱雑に動いてしまうので、なるべく幕がスムーズに動くように力を調節して開閉するのが理想です。
地味ですが、とても大変な役なのです