ブログ
2023年9月25日(月) それいけ!運動会を支える仲間たち②
2023-09-26
それいけ!運動会を支える仲間たち②
「#3 鈴と玉」
運動会の始まりを告げる最初の競技、【鈴割り】で使用する鈴と玉。
中でも鈴を吊るす棒はかなり歴史のある用具で、何十年と運動会で活躍する子どもたちの姿を見守ってきました

これからも長く見守ってもらいたいものです
「#4 バルーン」
ちゅうりっぷ組の子どもたちが【バルーン体操】で使用するバルーン。
現在使用している物は2代目で、先代バルーンは数年前に子どもたちの練習に耐えきれず〝ビリビリッ❗️〟と、運動会直前に大きく破れてしまいました


バルーンは薄手の素材で出来ており、少し風が吹くだけですぐにあおられてしまいます
運動会当日は、風にも負けずに頑張る子どもたちの姿をご覧ください

「#5 太鼓」
すみれ組の組体操で使用する太鼓とバチ。
号令をかけるお友達が〝ドンドンドンドン・・・〟と、全体で【技】の準備が出来るまで鳴らし続けます
一見簡単なようですが、一定の音とリズムで鳴らさなければならないので腕もつかれてしまいますので、意外と大変な役なのです
