本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2022年8月25日(木) 第2保育期 始園式

2022-08-26
式典の様子
バスの運転手さんが持ってきてくれたカブトムシとクワガタ。
2保育期 始園式

第2保育期が始まりました

園に到着した登園バスからは、日に焼けた肌のお友達が続々と降りてきました
久しぶりに見るお友達の姿もありましたが、みんなとっても元気そうでした

全員が登園してから、ホールで始園式を行いました。
すみれ組のお友達が「みほとけさま」に献香献花を行い、第2保育期も無事に過ごせるようお祈りをしました

さて、その後はすぐにクラスへと戻り、降園準備を済ませ、それからおうちへと帰りました

園庭遊びの時間に、海に行ったお話やおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ったお話し等、お友達からたくさんの夏の思い出話を聞くことができました

2022年7月31日(月) 卒園児クラス会

2022-07-31
ホールでドッジボール。エアコンも効いていたのでのびのびできました。
一人ひとりにインタビュー。
みんなでアイスを食べました。
クラス写真
クラス写真
ラス会

今年の3月に卒園したお友達のクラス会を行いました

幼稚園に集まり、少し懐かしい〝すみれ組〟のお部屋で近況報告をしたり、ホールでドッジボールをして過ごしました

ドッジボールの後には、みんなで一緒にアイスのガ◯ガリ君を食べて涼みました

楽しい時間もあっという間に過ぎ、最後にみんなでクラス写真を撮ってクラス会は終わりとなりました

園を離れてからまだ数ヶ月しか経っていない子どもたちですが、みんな背も伸び、お話する姿もすっかりお兄さん・お姉さんになっており、子どもたちの成長を感じることができました

この時の思い出がいつまでもいつまでも、子どもたちの心の中に残ってくれていたら幸いです

2022年7月21日(木) 終園式

2022-07-21
終園式の式典。頭上には夏祭り用の提灯も。
帰り際にお部屋の先生から〝がんばったねメダル〟をもらいました。学年によってデザインが違います。
園式

令和4年度第一保育期終園式を行いました

式典の冒頭には、すみれ組のお友達による〝みほとけさま〟への献香献花が行われました

続いて園長先生のお話。
夏休みを過ごすにあたり、園長先生と大事なお約束を3つ交わしました

確認の意味も込めて、どんなお約束だったかお子様にも聞いてみて下さい

2022年7月19日(火)のできごと

2022-07-19
トントンします。
次は水拭き。
〝おせわになりました〟と感謝の気持ちを込めて。
早いもので、第一保育期も21日(木)の終園式をもって終了(1号児のお子様)となります

今日は、各クラスでお道具箱の大掃除を行いました。

まずは、クレヨンが無くなったり、糊が減ったりしていないかをチェックしました全部あったかな?

その後は、お道具箱の中に溜まった埃を〝トントン〟して落とし、最後に水拭きをしてピカピカにしました。

2022年7月7日(木) 七夕

2022-07-07
長畑産の竹
式典
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
願いが叶いますように

本日7月7日は七夕
あちこちでさまざまな七夕行事が催されています

幼稚園では少し早い5日(火)に七夕の飾り付けを行いました
(式典は4日(月)に行いました。)

まず、4日の式典では七夕の由来が描かれたアニメを鑑賞し、その後に童謡『たなばたさま』を歌いました

かわいい振り付けと一緒に〝さ〜さ〜の〜は さ〜らさら〜〟と上手に歌う事ができました

5日には、幼稚園の裏山から採ってきた竹に、それぞれ学年ごとに作ったかわいい短冊とお飾りを竹に結びました

遠い遠い天の川に思いを馳せて

子どもたちが降園した後、飾られた短冊をこっそり覗いてみると、「◯◯になれますように」や「お友達と仲良く遊べますように」、「おもちゃを買ってもらえますように」といったかわいい願い事が沢山書かれていました

みんなの願いが叶いますように

2022年7月4日(月) 6/28 交通安全教室(ひまわり組)

2022-07-04
お勉強タイム
横断歩道の渡り方
指導用の信号機
横断歩道で練習
上手にできました!
通安全教室(ひまわり組)

6月28日(火)にひまわり組を対象とした交通安全教室が行われました
指導を行うにあたり、交通安全協会より2名の指導員さんにお越しいただきました。

以前にも年長クラスを対象とした教室が開かれましたが、今回は年少クラスが対象でしたので、信号機の意味や横断歩道の渡り方を中心にわかりやすくご指導いただきました

はじめに、信号機さんが主役の絵本を読んでもらい、あお・きいろ・あか色の意味などをお勉強しました

次に、指導用の信号機と横断歩道をセットし、横断歩道の渡り方を教えてもらいました

「みぎ!ひだり!みぎ!」の掛け声と共に首を動かし左右をしっかり確認
続いて「おうだん!」の掛け声でしっかりと手を上げて横断歩道を渡りました

横断歩道を渡っている時の姿は、まるで小学生のよう
みんなとっても上手に渡る事ができました

ぜひご家庭でも、お子様に信号機の色の意味を聞いてみたり、一緒に横断歩道の渡り方の練習をしてみてはいかがでしょうか

2022年6月23日(木)のできごと

2022-06-23
〝わー!〟
霧雨模様
はだし
楽しそうに駆け回るお友達
泥だんご
泥だんご
ハンバーグ?を作っているところ。手で触れるとタプタプするそうです。
いつもとは違ったブランコ遊び
ひまわり組さんのイス体操
の日の園庭あそび

霧雨が降っていましたが、ちゅうりっぷ組さんがカッパを着て園庭あそびをしました
足も裸足です

普段、幼稚園では雨が降ったら園庭遊びはできません
ホールやお部屋遊びをして過ごすのが普通です。

しかし、今日は趣向を凝らし、敢えて雨の中お庭で遊んでみました
雨や雨音、水たまりや地面の感触を体全体で感じる事が狙いの一つです

「遊んでいいですよ!」の合図と同時に一斉にカラフルなカッパを着た子どもたちが園庭に駆け出して行きました

水たまりでじゃぶじゃぶしたり、たくさんの水を含み触るとタプタプな泥だんごを作ったり。
勢いよく動くと〝シャー〟っとたくさんの水を切るブランコにも乗りました。

いつもと同じ遊び方なのにいつもと違う感覚。
非日常的な体験に子どもたちも終始楽しそうな笑顔を見せてくれました

〇〇だからダメ。
雨が降っているからお庭で遊べない。

たまには固定観念を取り払ってみると、価値のある新たな発見ができますね

そうそう、体の冷えには要注意
アフターケアもしっかりと


ス体操

ひまわり組のお友達の体育指導では、イス体操の練習が始まっています

イス体操は、毎年運動会でお披露目している体操種目です

今日は、子どもたちがそれぞれで使う椅子の場所を覚えたり、簡単な技の練習をしました

2022年6月20日(月)のできごと

2022-06-20
まだかな?
一番風呂ならぬ、一番プールに入ったつぼみ組さん
ひまわり組さん
水遊び中のつぼみ2組さん
朝の体操「日光和楽踊り」
ール遊び、水遊び、朝の体操

子どもたちにとって『夏』といえば・・・そう、プールです
園では今日からプール遊びが始まりました

早くも朝の登園時間帯から子どもたちは水が張ってあるプールに興味津々なようで、プールの準備をしている間にも「ぷーるはいれる?」、「はやくはいりたーい!」といった声があちこちから聞こえてきました

気温も日差しも十分!水温も適温です
ワクワクしながら水着に着替え、いざ、プールへ

今日はつぼみ組さんとひまわり組さんがプールに入りました

どのクラスのお友達も水に怖がる様子もなく、楽しそうにバシャバシャと水と戯れる姿を見ることができました

ちなみに、今日から朝の体操が「日光和楽踊り」の練習になりました一気に夏模様ですね

2022年6月13日(月) 最近のできごと

2022-06-13
先日リニューアル(修復)したトラとパンダ(推定年齢35歳くらい)。長年子どもたちを見守っている園庭の神様です。
8日(水)のすみれ組の体育指導。運動会の体操種目「組体操」の練習が始まっています。
5月2日に植えた野菜の苗。1ヶ月(6月9日時点)でこんなに大きくなりました。(ひと月前は背丈が20cmほどでした)
すみれ組のお皿づくり。素焼き(左上)したお皿に「ゆう薬(緑)」を塗りました。次は本焼きの工程です。
6月13日。園庭での水遊びが始まりました。足を砂場の水たまりの中に浸けたり、コップやバケツで水をすくったりしてワイワイ過ごしました。
近1週間のできごと

ほんの一部ではありますが、先週から今日までの出来事をまとめてみました

2022年6月3日(金)のできごと

2022-06-03
本堂礼拝
本堂礼拝
お皿づくり(すみれ組)
はだし遊びが始まっています。
園庭整備
堂礼拝
本堂礼拝を行いました。
〝みほとけさまのおうち〟で園長先生のお話を聞いたり、お目目をつむって鐘の音を数えたりしました
途中でおしゃべりをしたりもせず、最後までみんなとってもおりこうさんでした


皿づくり
すみれ組さんのお皿づくり、素焼きの工程が始まりました。
電気釜にお皿を入れ、丸一日かけて焼きます

十分熱が引いたのを確認してから取り出すと、ねずみ色だったお皿がペールオレンジに変身
指でお皿を小突いてみると、カンカンと乾いた音がします

全員分が焼き終わるのはまだまだ先。
次の工程までもうしばしお待ちください


だし遊び
昨日から本格的なはだし遊びが始まりました
積極的にはだしになり、勢いよく園庭に駆け出すちゅうりっぷ・すみれ組のお友達がたくさんいました

はだし遊びに先立ち、園庭のお手入れを行いました。
地面をならしながら、危険物や尖った石がないかよ〜く目を凝らして探しています

今後も定期的に園庭整備を行なっていきます

2022年6月2日(木) 注意喚起(定期)

2022-06-02
駐車場地図
えんちょう
協力をお願いします

送迎等で駐車場をご利用の際は、必ず徐行運転(直ちに停止することができるような速度)を行い、死角からのお子様の飛び出しに十分お気をつけください。

また、駐車場内ではお子様と必ず手を繋ぎ、決して駐車場で遊ばせたりしないようお願い致します。

駐車場が混雑する時間帯は、第2園庭をご利用ください。

悲しい事故を起こさないためにも、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

子どもたちの未来をみんなで守りましょう!

2022年6月1日(水)のできごと

2022-06-01
THE はだし
はだし遊び(ひまわり組)
ひまわりの種植え(ひまわり組)
バルーン体操(ちゅうりっぷ組)
バルーン体操(ちゅうりっぷ組)
まわり組

ひまわり組のお友達が裸足遊びの練習(?)とひまわりの種植えを行いました

まずは、裸足の状態で〝そ〜っと〟地面に降りると、なぜか急にみんなニヤニヤ
どうやらくすぐったいようで、それでも楽しそうにしばし園庭内を歩きまわりました

その後、裸足の状態でひまわりの種をプランターに植えました
夏にはどんな大きさのひまわりが咲くのでしょうか。
今から楽しみです


ルーン体操

ちゅうりっぷ組の体育指導で、バルーン体操の練習が始まりました
運動会での演目でもあり、お友達は通称「バルーン」と呼ばれる大きな布を持って様々な技にチャレンジします

今日は初回ということもあり、楽しい遊びも取り入れながらバルーンと触れ合いました

2022年5月30日(月)のできごと

2022-05-30
英会話のレッスン
つぼみ組のお友達。食後に〝しゃかしゃか〟しているところです。
すみれ組のお友達が以前に作ったお皿(粘土)
乾燥中のお皿(粘土)
会話レッスン
すみれ・ちゅうりっぷ組さんが対象の英会話のレッスンがありました
今日のレッスン内容は、身の回りの施設(例:学校、消防署、スーパー等)の名前のお話でした。
講師の先生が、分かりやすくさまざまな単語を教えてくれました


ぼみ組さん
お昼頃、つぼみ1組のお部屋の前の廊下を歩いていると、静かに歯磨きをしているお友達の姿が目に入りました
静かに椅子に座り、ひたすらブラシをしゃかしゃか・・・。
みんなとってもおりこうさんでした


皿づくり
以前、すみれ組のお友達がお泊まり保育の夕食で使用するお皿(粘土)を作りました
現在は乾燥中で、間も無く〝素焼き〟の工程が始まります。
どうぞお楽しみに

(工程は、粘土の形成、乾燥、素焼き、釉薬塗り、本焼きで完成です。※危険な工程が多いので、粘土の形成以外は職員が行います。)

2022年5月25日(水)のできごと

2022-05-25
ワガタ

朝、園庭でクワガタさんを見つけました
今年の初クワガタですね
さっそくお友達に見せてあげると、嬉しそうに眺めたり、手で掴んで腕につけてみたり。

あっという間にみんなの人気者になりました

2022年5月17日(火) 芋苗植え

2022-05-19
芋畑
芋苗
苗植え

5月17日(火)に芋苗植えを行いました
芋苗の品種は紅あずま、本数は400本です

全員が登園した後、第2園庭近くにある芋畑に移動しました
参加したのはすみれ〜ひまわり組のお友達です

芋畑に到着後、それぞれクラスごとのウネに移り、はじめに先生の説明を聞きました。
シートの上に置かれた芋苗もよ〜く観察
十分観察した後に、シートに空いた切れ目の部分に手で軽く穴を掘り、たくさんある苗をどんどん植えていきました

すみれ組のお友達はベテランさんも多く、あっという間に植え終わりました

一方、苗植えが初めてのお友達が多いひまわり組さんは、先生やボランティアで来ていただいた保護者の方と一緒に苗を植えていきました

いつの間にか、みんな〝おてて〟がどろんこに。
たくさん頑張った証拠ですね
豊かな自然、そして農業に触れる良い機会となりました

最後に、クラス写真を撮ってから園に戻りました

ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

2022年5月12日(木)のできごと

2022-05-12
来週は芋苗植え。芋畑のウネにマルチシートをかけました。(職員)
ちゅうりっぷ組さん。芋畑の周りをお散歩。
いっぱいとれたよ!
てんとう虫さんもいました。
草・お花、色々なものを見つけました。幸いなことに、にょろにょろはいませんでした。
すみれ組さん。芋畑で大事なお仕事。
シートの穴あけ
つぼみ組さん。体育指導
ホールの中をかけっこ!
畑のお散歩  &  アグリカルチャー

ちゅうりっぷ組とすみれ組のお友達が芋畑へ行ってきました

ちゅうりっぷ組さんはお散歩で、すみれ組さんは来週に控えている芋苗植えに向けて大事なお仕事をする為にそれぞれ芋畑へ向かいました

長畑幼稚園の芋畑は、第2園庭の近くにあります
少しだけ開けた場所で、遠くの日光連山も望める風光明媚な場所にあります

さてさて、幼稚園からあっという間に到着。

ちゅうりっぷ組さんは、さっそく黄色や白、ピンクなどの小さなお花をたくさん見つけました
先生にお花の冠も作ってもらったりもしました。
さらには、小さくて可愛いてんとう虫さんもいたようで、すぐさまみんなの人気者になりました


さて、すみれ組さんはというと、ビニールシートに10cmほどの穴を開けるお仕事をしました
芋苗のおうち作りです

これも立派な農業体験ですね

穴あけの後は、すみれ組さんも草花やカエルを探したり、のんびり風景を眺めたりと思い思いに自然に触れて過ごしました


一方その頃・・・


幼稚園のホールでは、体育指導でつぼみ組のお友達が元気にホールの中を走り回っていました

なぜかみんなニコニコ笑顔
その姿を見てこちらも自然と笑顔になりました

2022年5月6日(金) 花まつり

2022-05-09
お花を手にして登園するお友達
お誕生日の主役〝みほとけさま〟
花御堂と花瓶
〝みほとけさま おめでとうございます。〟
クラス写真
式典(献香献花)
DVD鑑賞
まつり

4月8日は〝みほとけさま〟のお誕生日です
この日は日本各地でお祝いの行事が催されました。

幼稚園では、先日の5月6日(金)にひと月遅れで「花まつり(降誕会)」を行いました

朝は、綺麗なお花を抱えて登園するお友達の姿が見られ、クラスへ向かう前に、園舎前に設置された花御堂の花瓶にお花を挿しました
そして、一人ずつ手を合わせ「みほとけさま、おめでとうございます。」とお祝いの言葉を述べました。

最初は寂しかった花御堂もあっという間に色とりどりの素敵なお花でいっぱいに


全員が登園した後は、ホールで式典を行いました。
すみれ組のお友達が献香献花をしたり、お祝いのお歌を唄ったり式典の最後に、「みほとけさま」のアニメをみんなで鑑賞しました

式典後はクラスごとに花御堂に移り、みほとけさまに甘茶をかけ、そして最後にクラス写真を撮りました

2022年5月2日(月) 先週のできごと

2022-05-02
つぼみ組 1&2組合同体育指導
つぼみ組 1&2組合同体育指導
ひまわり組 体育指導
ひまわり組 体育指導
ひまわり組
ちゅうりっぷ組 こいのぼり製作が完成(お散歩)
ちゅうりっぷ組 こいのぼり製作が完成(空は合成)
ちゅうりっぷ組 こいのぼり製作が完成
月28日(木)のできごと

遅くなりましたが、4月28日(木)の活動の様子をお伝えします

この日は、つぼみ組とひまわり組の今年度初となる体育指導が行われました

面白い体操をしたり、動物さんなどに変身してホールの中を1周、2周と走りしました
写真でもお分かりの通り、みんな楽しみながら参加することができたようです


ちゅうりっぷ組さんは、園庭に出て何やらゴソゴソ・・・。
製作活動で作った〝こいのぼり〟を頭にかぶり、さらに金太郎の前掛けを着けて園内のお散歩をしました

こちらも、体育指導を終えたばかりのつぼみ組さんとお話ししたり、他のクラスの先生とお話をしたりして楽しそうに過ごしていました

2022年5月2日(月)のできごと

2022-05-02
みれ組 野菜の苗植え

すみれ組のお友達が野菜の苗を植えました

苗植えの前に、先生に野菜の絵本を読んでもらい、野菜についての簡単なお勉強をしました

次に、園庭に用意されたプランターの中にスコップで土と腐葉土を入れて、それらをよ〜く〝まぜまぜ〟しました
苗のお布団作りですね

そしてさらに、今度は土に10cmほどの穴を堀り、その中に苗を入れました。苗を入れたらすぐにふかふかのお布団をかけてあげます

最後にジョウロでお水をたくさんあげました

きっと野菜の苗たちも、今ごろ新しいおうちにお引越ししたことを喜んでいることでしょう

さて、本日植えたこの野菜ですが、7月のお泊まり保育の時に収穫し、夕食の際にいただく予定です
どうぞお楽しみに

2022年4月26日(火)のできごと

2022-04-26
みれ組のお友達の楽器体験

すみれ組のお友達が鼓隊での楽器担当の選出に向けて楽器体験をしました

子どもたちの目の前には、小太鼓・大太鼓にウインドチャイム、そして鉄琴とシンバルなどが並んでいます

先生の説明とともに楽器の音を静かに聞いてみたり、子どもたちが実際に楽器に触って音を出してみたりしました

今年は誰が担当し、どんな音色を奏でてくれるのでしょうか。
今から楽しみです
2024年-12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年-01月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • お遊戯会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る