本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2022年10月5日(水)のできごと

2022-10-05
張るぞー!

運動会前の最後の体育指導を行いました(すみれ・ちゅうりっぷ組)

それぞれの学年で運動会の体操種目「組体操・バルーン体操」を練習した後に、気合を入れるためにみんなで「頑張るぞー!!」「おーーー!!!」の掛け声とともに拳を掲げました

思い返せば、6月から始まり、数々の我慢との戦いの連続だった体操種目(の練習)もいよいよ佳境を迎えます

子どもたちが今まで頑張ってきた成果を十分に発揮できるよう、運動会当日は私たち職員も率先してサポートを致します

2022年10月3日(月)のできごと

2022-10-03
長畑産の新鮮などんぐり。特徴は・・・よくわかりません。
両手いっぱいのどんぐり
山に落ちているどんぐり。
んぐり拾い

ついこの間までの夏の茹だるような暑さはどこへやら。
朝晩もめっきり涼しくなり、季節はいつの間にか秋に

幼稚園の裏山では、時折パラパラと乾いた音を立てて〝どんぐりたち〟が落ちてきます

しかも今年は豊作なようで、しゃがんで拾っているだけですぐに両手がいっぱいになるほどのどんぐりが得られます。

園庭遊びの際に拾った新鮮などんぐりを持ち帰り用の小袋に詰め、嬉しそうに降園する子どもたちの姿がみられました


2022年9月30日(金) お誕生会

2022-09-30
8月生まれのお友達
8月生まれのお友達
職員による出し物①「バルーンアート」 
9月生まれのお友達
9月生まれのお友達
職員による出し物②「ぼうしとったら」のペープサート
月と9月生まれのお友達のお誕生会(2部制)

8月と9月生まれのお友達のお誕生会を行いました
(新型コロナウイルスの流行により本日まで延期致しました。)

みなさん、おめでとうございます

感染防止の観点から、それぞれ月ごとの誕生児に分け、前半組と後半組の2部制形式で誕生会を行いました

どちらの誕生会でも、はじめにインタビューを行い、次にプレゼントの贈呈、その次に記念撮影、そして最後に職員による出し物のコーナーがありました

インタビュー中の〝将来なりたいもの〟という質問には、〝ウルトラマンやポケモン〟などの人気のキャラクター、その他にも〝SL大樹の運転士〟といった答えを聞くことができました


2022年9月28日(水) 運動会リハーサル

2022-09-28
開会式の聖火台(試作型)
開会式の風船飛ばし
全園児が参加する鈴割り
ひまわり組のダンス
すみれ組の競技
ちゅうりっぷ組のバルーン体操
ひまわり組のイス体操
すみれ組のピアニカ鼓隊
すみれ組の組体操
動会リハーサル

第2園庭で運動会のリハーサルを行いました
お天気も快晴で、まさに運動会日和

まずは開会式から始まり、その後は各学年の種目へと移りました。
子どもたちも今までの練習の成果を見事に発揮し、プログラムもスムーズに進行しました

運動会当日まで残りわずか
保護者の皆様に感動をお届け出来ますよう、(無理をしない範囲で)もっともっと頑張ります

2022年9月21日(水) 運動会の練習風景

2022-09-21
ちゅうりっぷ組の競技の練習風景。テーマはおむすびころりん。(先週)
すみれ組の競技の練習風景。テーマは浦島太郎。
釣ったお魚をペタッ!
ひまわり組のイス体操の練習風景(先週)
つぼみ組さんはお部屋で製作活動

2022年9月14日(水) 第2園庭

2022-09-14
ワゴン車。
第2園庭から見えるコガネ色のきれいな海。練習の合間に眺める一服の清涼剤です。
2園庭

気がつけば運動会までひと月を切っており、各クラスでの活動も運動会の練習一色となっています

練習の舞台として第2園庭も頻繁に使用されており、音楽に合わせたかけっこやダンス、子どもたちの気合の入った声が遠くまで響いています

しかし、第2園庭には施設設備はおろか電気も通っていない広場なので、音楽やマイクに合わせた練習が出来ないはずです
ではどうやって練習をしているのでしょうか

そう、答えは写真のワゴン車

このワゴン車には、発電機や各種ケーブル、アンプ・スピーカー・マイク、そしてテーブル類に白線を引くラインカー等々・・・運動会に必要な物がひととおり整っているので、30分もあれば運動会のセッティングが出来てしまいます

このワゴンさえあれば、どこでも好きな場所で運動会ができてしまいますね!

2022年9月9日(金) 最近のできごと

2022-09-09
9月10日は十五夜
十五夜に向けて、紙粘土でお供え物を作りました。(つぼみ2組。6日(火))
完成した十五夜のお供え物
ひまわり組さんのイス体操の練習風景。(8日(木))
0・1・2歳児が対象のミニミニ運動会を開催しました。(9日(金))
避難訓練(地震)を行いました。9日(金)

2022年9月5日(月)のできごと

2022-09-05
【ミニミニ運動会】の練習風景
運動会のかけっこの練習
動会に向けて

運動会に向けて様々な練習と準備が進んでいます

つぼみ1・2組さんは、9日(金)に行われる予定の【ミニミニ運動会】の練習をホールで行いました。
体操にかけっこ、そして玉入れも

ちゅうりっぷ組さんは、園庭でかけっこの練習を行いました
友達と一緒に走る、ただそれだけで楽しい物です。

どのクラスでも、楽しさもある、メリハリの効いた運動会の練習を行っていました

2022年9月1日(木) 防災の日

2022-09-02
災の日

9月1日は防災の日。
園で常備している非常持ち出し袋や常備品の確認を行いました

改めて袋の中に入っている物の確認をし、破損した物や期限切れの物がないか一つひとつチェックを行いました。
(実際、ウェットティッシュの袋が破け、中身が乾いていました。要交換です。)

世界の中でも日本は自然災害が多発する国。
また、近年ではその自然災害も激甚化の傾向にあります。

どうすれば不測の事態に耐えられるのか、改めて考えさせられる機会となりました

(写真は複数ある持ち出し袋の中の一例)

2022年8月26日(金) お誕生会(7月生まれ)

2022-08-26
誕生会

延期していた7月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、お誕生日おめでとうございます

はじめに一人ずつインタビューを行い、いろいろな質問に答えてもらいました

インタビューの後は、一人ひとりに記念のプレゼントを贈りました

そして最後、恒例の職員出し物のコーナー
今回は、用意した「おたのしみ じどうはんばいき」でクイズを行いました

この「じどうはんばいき」に二つ以上の物を入れると、足し算された物が取り出し口から出てきます(例:火+火薬=花火)
不思議ですね〜

どのお友達も終始楽しそうにクイズに参加していました

2022年8月25日(木) 第2保育期 始園式

2022-08-26
式典の様子
バスの運転手さんが持ってきてくれたカブトムシとクワガタ。
2保育期 始園式

第2保育期が始まりました

園に到着した登園バスからは、日に焼けた肌のお友達が続々と降りてきました
久しぶりに見るお友達の姿もありましたが、みんなとっても元気そうでした

全員が登園してから、ホールで始園式を行いました。
すみれ組のお友達が「みほとけさま」に献香献花を行い、第2保育期も無事に過ごせるようお祈りをしました

さて、その後はすぐにクラスへと戻り、降園準備を済ませ、それからおうちへと帰りました

園庭遊びの時間に、海に行ったお話やおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ったお話し等、お友達からたくさんの夏の思い出話を聞くことができました

2022年7月31日(月) 卒園児クラス会

2022-07-31
ホールでドッジボール。エアコンも効いていたのでのびのびできました。
一人ひとりにインタビュー。
みんなでアイスを食べました。
クラス写真
クラス写真
ラス会

今年の3月に卒園したお友達のクラス会を行いました

幼稚園に集まり、少し懐かしい〝すみれ組〟のお部屋で近況報告をしたり、ホールでドッジボールをして過ごしました

ドッジボールの後には、みんなで一緒にアイスのガ◯ガリ君を食べて涼みました

楽しい時間もあっという間に過ぎ、最後にみんなでクラス写真を撮ってクラス会は終わりとなりました

園を離れてからまだ数ヶ月しか経っていない子どもたちですが、みんな背も伸び、お話する姿もすっかりお兄さん・お姉さんになっており、子どもたちの成長を感じることができました

この時の思い出がいつまでもいつまでも、子どもたちの心の中に残ってくれていたら幸いです

2022年7月21日(木) 終園式

2022-07-21
終園式の式典。頭上には夏祭り用の提灯も。
帰り際にお部屋の先生から〝がんばったねメダル〟をもらいました。学年によってデザインが違います。
園式

令和4年度第一保育期終園式を行いました

式典の冒頭には、すみれ組のお友達による〝みほとけさま〟への献香献花が行われました

続いて園長先生のお話。
夏休みを過ごすにあたり、園長先生と大事なお約束を3つ交わしました

確認の意味も込めて、どんなお約束だったかお子様にも聞いてみて下さい

2022年7月19日(火)のできごと

2022-07-19
トントンします。
次は水拭き。
〝おせわになりました〟と感謝の気持ちを込めて。
早いもので、第一保育期も21日(木)の終園式をもって終了(1号児のお子様)となります

今日は、各クラスでお道具箱の大掃除を行いました。

まずは、クレヨンが無くなったり、糊が減ったりしていないかをチェックしました全部あったかな?

その後は、お道具箱の中に溜まった埃を〝トントン〟して落とし、最後に水拭きをしてピカピカにしました。

2022年7月7日(木) 七夕

2022-07-07
長畑産の竹
式典
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
飾り付け
願いが叶いますように

本日7月7日は七夕
あちこちでさまざまな七夕行事が催されています

幼稚園では少し早い5日(火)に七夕の飾り付けを行いました
(式典は4日(月)に行いました。)

まず、4日の式典では七夕の由来が描かれたアニメを鑑賞し、その後に童謡『たなばたさま』を歌いました

かわいい振り付けと一緒に〝さ〜さ〜の〜は さ〜らさら〜〟と上手に歌う事ができました

5日には、幼稚園の裏山から採ってきた竹に、それぞれ学年ごとに作ったかわいい短冊とお飾りを竹に結びました

遠い遠い天の川に思いを馳せて

子どもたちが降園した後、飾られた短冊をこっそり覗いてみると、「◯◯になれますように」や「お友達と仲良く遊べますように」、「おもちゃを買ってもらえますように」といったかわいい願い事が沢山書かれていました

みんなの願いが叶いますように

2022年7月4日(月) 6/28 交通安全教室(ひまわり組)

2022-07-04
お勉強タイム
横断歩道の渡り方
指導用の信号機
横断歩道で練習
上手にできました!
通安全教室(ひまわり組)

6月28日(火)にひまわり組を対象とした交通安全教室が行われました
指導を行うにあたり、交通安全協会より2名の指導員さんにお越しいただきました。

以前にも年長クラスを対象とした教室が開かれましたが、今回は年少クラスが対象でしたので、信号機の意味や横断歩道の渡り方を中心にわかりやすくご指導いただきました

はじめに、信号機さんが主役の絵本を読んでもらい、あお・きいろ・あか色の意味などをお勉強しました

次に、指導用の信号機と横断歩道をセットし、横断歩道の渡り方を教えてもらいました

「みぎ!ひだり!みぎ!」の掛け声と共に首を動かし左右をしっかり確認
続いて「おうだん!」の掛け声でしっかりと手を上げて横断歩道を渡りました

横断歩道を渡っている時の姿は、まるで小学生のよう
みんなとっても上手に渡る事ができました

ぜひご家庭でも、お子様に信号機の色の意味を聞いてみたり、一緒に横断歩道の渡り方の練習をしてみてはいかがでしょうか

2022年6月23日(木)のできごと

2022-06-23
〝わー!〟
霧雨模様
はだし
楽しそうに駆け回るお友達
泥だんご
泥だんご
ハンバーグ?を作っているところ。手で触れるとタプタプするそうです。
いつもとは違ったブランコ遊び
ひまわり組さんのイス体操
の日の園庭あそび

霧雨が降っていましたが、ちゅうりっぷ組さんがカッパを着て園庭あそびをしました
足も裸足です

普段、幼稚園では雨が降ったら園庭遊びはできません
ホールやお部屋遊びをして過ごすのが普通です。

しかし、今日は趣向を凝らし、敢えて雨の中お庭で遊んでみました
雨や雨音、水たまりや地面の感触を体全体で感じる事が狙いの一つです

「遊んでいいですよ!」の合図と同時に一斉にカラフルなカッパを着た子どもたちが園庭に駆け出して行きました

水たまりでじゃぶじゃぶしたり、たくさんの水を含み触るとタプタプな泥だんごを作ったり。
勢いよく動くと〝シャー〟っとたくさんの水を切るブランコにも乗りました。

いつもと同じ遊び方なのにいつもと違う感覚。
非日常的な体験に子どもたちも終始楽しそうな笑顔を見せてくれました

〇〇だからダメ。
雨が降っているからお庭で遊べない。

たまには固定観念を取り払ってみると、価値のある新たな発見ができますね

そうそう、体の冷えには要注意
アフターケアもしっかりと


ス体操

ひまわり組のお友達の体育指導では、イス体操の練習が始まっています

イス体操は、毎年運動会でお披露目している体操種目です

今日は、子どもたちがそれぞれで使う椅子の場所を覚えたり、簡単な技の練習をしました

2022年6月20日(月)のできごと

2022-06-20
まだかな?
一番風呂ならぬ、一番プールに入ったつぼみ組さん
ひまわり組さん
水遊び中のつぼみ2組さん
朝の体操「日光和楽踊り」
ール遊び、水遊び、朝の体操

子どもたちにとって『夏』といえば・・・そう、プールです
園では今日からプール遊びが始まりました

早くも朝の登園時間帯から子どもたちは水が張ってあるプールに興味津々なようで、プールの準備をしている間にも「ぷーるはいれる?」、「はやくはいりたーい!」といった声があちこちから聞こえてきました

気温も日差しも十分!水温も適温です
ワクワクしながら水着に着替え、いざ、プールへ

今日はつぼみ組さんとひまわり組さんがプールに入りました

どのクラスのお友達も水に怖がる様子もなく、楽しそうにバシャバシャと水と戯れる姿を見ることができました

ちなみに、今日から朝の体操が「日光和楽踊り」の練習になりました一気に夏模様ですね

2022年6月13日(月) 最近のできごと

2022-06-13
先日リニューアル(修復)したトラとパンダ(推定年齢35歳くらい)。長年子どもたちを見守っている園庭の神様です。
8日(水)のすみれ組の体育指導。運動会の体操種目「組体操」の練習が始まっています。
5月2日に植えた野菜の苗。1ヶ月(6月9日時点)でこんなに大きくなりました。(ひと月前は背丈が20cmほどでした)
すみれ組のお皿づくり。素焼き(左上)したお皿に「ゆう薬(緑)」を塗りました。次は本焼きの工程です。
6月13日。園庭での水遊びが始まりました。足を砂場の水たまりの中に浸けたり、コップやバケツで水をすくったりしてワイワイ過ごしました。
近1週間のできごと

ほんの一部ではありますが、先週から今日までの出来事をまとめてみました

2022年6月3日(金)のできごと

2022-06-03
本堂礼拝
本堂礼拝
お皿づくり(すみれ組)
はだし遊びが始まっています。
園庭整備
堂礼拝
本堂礼拝を行いました。
〝みほとけさまのおうち〟で園長先生のお話を聞いたり、お目目をつむって鐘の音を数えたりしました
途中でおしゃべりをしたりもせず、最後までみんなとってもおりこうさんでした


皿づくり
すみれ組さんのお皿づくり、素焼きの工程が始まりました。
電気釜にお皿を入れ、丸一日かけて焼きます

十分熱が引いたのを確認してから取り出すと、ねずみ色だったお皿がペールオレンジに変身
指でお皿を小突いてみると、カンカンと乾いた音がします

全員分が焼き終わるのはまだまだ先。
次の工程までもうしばしお待ちください


だし遊び
昨日から本格的なはだし遊びが始まりました
積極的にはだしになり、勢いよく園庭に駆け出すちゅうりっぷ・すみれ組のお友達がたくさんいました

はだし遊びに先立ち、園庭のお手入れを行いました。
地面をならしながら、危険物や尖った石がないかよ〜く目を凝らして探しています

今後も定期的に園庭整備を行なっていきます
2024年-10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 運動会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る