本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2023年2月8日(水) 園からのお願い(注意喚起)

2023-02-06
お子様の送迎等で駐車場をご利用の際は、必ず徐行(すぐに停止できる速度)をして子どもの不意な飛び出し車の死角にいる歩行者に十分お気をつけください。

駐車場の混み合う時間帯は、第2園庭駐車場をご利用ください。

また、駐車場内ではお子様をひとりで遊ばせたり走らせたりしないよう、必ず大人の方が付き添って歩いてください。


悲しい事故を起こさない為にも、皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2023年2月3日(金)  節分豆まき

2023-02-04
1.絵本の読み聞かせ
2.鬼さんの登場
3.鬼さんの一挙手一投足を見つめるお友達
4.つぼみ組さん
5.ひまわり組さん
6.ひまわり組さん
7.ちゅうりっぷ組さん
8.すみれ組さん
9.和解したお友達と鬼さん
10.また来年
分豆まき

2月3日は節分
幼稚園では、毎年裏山の山頂に住んでいる鬼さんたちが幼稚園まで降りてきて、園内で大暴れをします

さてさて、予想通り今年も赤鬼と緑鬼さんがやってきました


子どもたちが節分にまつわる絵本を読んでもらったり、豆まきをしていた時、放送用のスピーカーから「大変!お山を見て!」とアナウンスが流れました

急いでお山を見てみると、〝のしのし〟と鬼さんたちが金棒を振り回して階段を降りてきているところでした

突然の事に子どもたちも茫然自失。

そんな事を知るや知らずや、鬼さんたちは各クラスを回って大暴れ

それに対し、子どもたちも特製の〝鬼帽子(防御力+10)〟を被り、新聞紙豆を投げて応戦
子どもたちの頑張りで無事にお部屋から鬼さんを追い出すことに成功しました

子どもたちの抵抗に、ついには鬼さんたちも改心し〝ごめんなさい〟のポーズで各部屋を回り、それから記念撮影もしました

最後は、なぜか嬉しそうに肩を組んでお山に帰る鬼さんたちなのでした

2023年1月31日(火) すみれ組 お茶会参観

2023-01-31
〝しゃかしゃか〟と茶筅で抹茶を点てました。
お運び。こぼさぬように、転ばぬように。
お茶をどうぞ。
結構なお手前で。
長いお箸でお茶菓子をとりました。とても緊張します。
お隣の人へ、どうぞ。
本日のお茶菓子(練り切り)
おうちの方にも抹茶を振舞いました。
みんな立派な茶道人
茶会参観

すみれ組のお茶会参観を行いました

ホールにお茶室を設え、5月から積み重ねてきたお稽古(お作法)の成果をおうちの方に見ていただきました。

おうちの方の前という事もありいつもより緊張した面持ちのお友達でしたが、一つひとつの細かな所作を丁寧に行うことができました

既に立派な茶道人ですね

2023年1月26日(木) 最近のできごと

2023-01-26
マラソン
節分製作(ひまわり組)ー鬼帽子ー
節分製作(ちゅうりっぷ組)ー新聞紙豆ー
節分製作(ちゅうりっぷ組)ー新聞紙豆ー
ハサミの使い方(つぼみ組)
雪が降った日
雪遊び(ソリ)
雪遊び(あひる組)
ラソン

寒い日が続いていますが、マラソンをして体力作りに励んでいます
約3分間、それぞれのペースで園庭を周回
園長先生も頑張って(時々)走っています

分製作

各クラスで節分製作に取り組んでいます
節分にやって来る鬼に対抗できる〝鬼帽子〟を作ったり、新聞紙を丸めて鬼に投げる〝豆〟を作ったりしました

新聞紙の豆は、ただくしゃくしゃに丸めるのではなく、やや硬めに丸めると鬼(役の職員)も嫌がるお豆が出来上がります

(今年の鬼役は果たして誰が・・・。)

遊び

雪が降ったので、園庭で雪遊びを行いました

この地域ではなかなか日の目を浴びることができないソリ
久しぶりにたくさんのお友達を背中に乗せ、園庭中を元気に走り回っていました

乳児棟では、あひる組さんも寒さに負けじとお庭に出て雪遊びをしました
たくさんのお友達がスコップですくった雪やバケツの中に入れた雪を見せてくれました

2023年1月20日(金) 最近のできごと

2023-01-20
お誕生会
お誕生会
体育指導
節分製作
避難訓練
誕生会  1月17日(火)

お誕生会を行いました
乳児棟では、3人のお友達のお祝いをしました

たくさんのお友達の前でも、しっかりとインタビューに答える姿を見ることができました

職員による出し物のコーナーでは、パネルシアターのクイズを行いました。

食べ物のシルエットを見て、〝何の食べ物か当て〟にチャレンジ。
最後は、お誕生日には欠かせないアレが出てきました

育指導  1月18日(水)
ホールで体育指導を行いました
ちゅうりっぷ組さんは前転の練習をしました

マットに向かって助走をつけ、踏切板で弾みをつけてコロン
上手に回ることができました

分製作  1月18日(水)
毎年2月にやってくる鬼の襲来に備え、各クラスで特製の鬼帽子を作っています

これさえ完成すれば、鬼なんてへっちゃら!
(防御力も+10

どんな帽子ができるのか、完成が楽しみです

難訓練  1月20日(金)
避難訓練を行いました。
今日行ったのは、地震避難訓練。

室内放送用のスピーカーから緊急地震速報の効果音が流れると、すぐさま机の下へと身を隠しました。

その後は、慌てず騒がず園庭へと避難。
(おふざけをしたり、おしゃべりをするお友達はいませんでした!)

日頃の訓練が大事です

2023年1月13日(金) 最近のできごと

2023-01-13
体育指導
体育指導
お茶会練習
お茶会練習
お茶会のお茶菓子
近のできごと

12日(木)はつぼみ・ひまわり組の体育指導を行いました
写真はつぼみ組さんの体育指導の様子。

動物さんのモノマネをしながら歩いたり走ったり
その後は鉄棒で運動をしました。

恐れることもなく、楽しそうに体操をするお友達の姿を見ることができました

13日(金)は、すみれ組のお茶会練習を行いました

実際にお茶とお茶菓子(練り切り)もいただきました。

細かな所作の連続ですが、みんな最後まで集中力を保ちながら練習に臨むことができました

ちなみに、お茶のお運びもこぼしたり落とすこともなく、上手に行うことができましたよ

2023年1月10日(火) 第3保育期始園式

2023-01-11
献香献花を担当したすみれ組のお友達。ぼく、わたしは誰でしょう?
3保育期始園式

ホールで始園式を行いました。
久しぶりに一同勢揃い

〝みほとけさま〟に冬休みを無事に過ごせた感謝と第3保育期を安全に過ごせるようにお祈りをしました


2022年12月23日(金) 第2保育期 終園式

2022-12-21
 献香献花
前日には大掃除も。感謝を込めて、道具類のお掃除をしました。
【がんばったねメダル】
2保育期 終園式

第2保育期終園式を行いました。

初めにすみれ組のお友達が献香献花を行い、みほとけさまに無事に過ごせたことを感謝し、冬休み期間中も安全に過ごせるようお祈りをしました

その後は、園長先生と冬休みの過ごし方についてのお約束(※)を交わし、最後にみんなでお正月の歌を歌いました

※早寝早起き早ご飯・一人で出かけない・知らない人についていかない

2022年12月23日(金) 早くこいこい年賀状

2022-12-23
ポストにIN!
投函記念写真
投函記念写真
「届きますように!」
投函記念写真
投函待ちの行列ができました。
あとは待つのみ♪
くこいこい年賀状

今週末、製作活動で作った「年賀状」をポストに投函しました
宛先は自分のおうち。
年が明けたら郵便屋さんが配達してくれます

まずは、園の近くにある郵便局へ
てくてく歩いて5分もかからず郵便ポストに到着。

子どもたちだけでは背が高いポストの口に手が届かないので、一人ずつ先生に抱っこをしてもらったり、台に上って年賀状の投函を行いました

どんな年賀状が届くのか。
どうぞご家族皆様で楽しみにお待ちください

2022年12月20日(火) 12月お誕生会

2022-12-20
全員集合
将来のなりたいものは?
みんなでハイ、ポーズ!
このキャラクターだーれだ?
乳児棟のお誕生会の様子
今月も楽しいお誕生会が開催されました
12月生まれのおともだちの皆さん、お誕生日おめでとうございます

2022年12月9日(金) 成道会

2022-12-09
道会のおもちつき

12月8日は成道会です。
成道会とは、お釈迦様が悟りを開かれた日です。

お遊戯会があったので一日遅れですが、お餅つきでお祝いをしました

先生達のお手本のあと、すみれ組のおともだちもチャレンジ

ぺったんぺったん

みんな上手におもちをつくことができました

2022年12月5日(月) お遊戯会の小ネタ

2022-12-05
①スポットライト
②小道具
③ステージの床
④舞台裏
⑤雨天対応
遊戯会の小ネタ

お遊戯会をさらに1.2倍ほど楽しめるような小ネタをご用意しました

①スポットライト
晴れ舞台に立つ子どもたちを明るく照らすライト。
使用すると子どもたちの表情がよく見えます
いつも行事の撮影をしてくださる映像制作会社さんからお借りしています。触ると熱いので注意

②小道具
演じる人物や〝場〟の雰囲気が一気に増す小道具
小道具製作期間中に保護者の方々にも製作のお手伝いをいただきました
写真にある小道具を試しに手に装着してみたところ、子どもたちから「こわれちゃうからだめだよ!」とお叱りを受けたのは内緒の話です。

③ステージの床のシール
子どもたちがダンスや劇で移動をする時に目印にするシール
かわいい動物の物から、子どもたちの好きな食べ物まで様々
目印を付けることをテレビや演劇の業界用語では「バミる」と言うらしいです。
(いつか「そこバミってください!」と、カッコつけて言ってみたい...)

④舞台裏
演目を控えた子どもたちや舞台準備係(大道具等)の職員が待機するスペース
上下に張っている紐を引いてステージの幕を開けたり閉めたりもここで行います。(結構力仕事です
ちなみに、緊張しているのは子どもたちだけではないようです

⑤雨天対応
ステージの裏口(出演者用出入り口)に向かう子どもたちが通る通路
一部屋根が無い通路なので、雨が降っても濡れないようにシートを張りました。
お天気が回復しますように

2022年11月29日(火) 焼き芋会

2022-11-29
目の前に大きな落ち葉のお山が出現
自分たちでお芋を置きました。
気持ちよさそうに寝転ぶお芋さんたち
白煙をあげながら燃え広がりました。
き芋会

9月頃から職員が集めた境内の落ち葉を使い、焼き芋会を行いました 

全員が登園した後、つぼみ〜すみれ組のお友達が焼き芋会場に集まり、それぞれ新聞紙とアルミホイルで包んださつま芋を落ち葉のお山に置きました

おっと、着火の前に〝おいしくなりますように〟のスパイスも添えて

そして、いよいよ着火

前日からの湿気の所為か、勢いよくとはいきませんでしたが、少しずつ少しずつ火がお山全体に燃え広がりました。

それから約1時間後、熱々のお芋たちを救出し、程よいサイズの大きさに切ってから給食の時間にいただきました

子どもたちに感想を聞いて回ると「おいしかった!」「またたべたい!」といった声をたくさん聞くことができました

2022年11月22日 電車体験(ちゅうりっぷ組)

2022-11-22
車体験(ちゅうりっぷ組)

〝東武鉄道様にご協力をいただき、11月15•16日に行ないました「電車体験(ちゅうりっぷ組)」の時の写真です。〟


当日は朝から子どもたちのテンションも高めで、あちこちから「電車」というキーワードが聞こえ、園庭では嬉しそうに電車ごっこをするお友達の姿が見られるほどでした

さて、乗車をする為にバスで向かったのはお馴染みの「下今市駅」。
趣があり、同時にモダンさも感じられる素敵な駅舎です

駅に到着した後は、券売機で一人ずつ切符を購入し、乗車予定の電車が来るまでは転車台等の見学をさせていただきました
(物知り電車博士の子どもたちがたくさんいました!

さてさて、そうこうしているうちに電車が到着する時間に。
子どもたちもこの時ばかりは緊張していたようで、表情からもその様子が伺えました
 
   そして、いよいよ電車が到着し、ドアが開きました。

慌てず騒がずに子どもたちもスムーズに乗車し、職員もホッとしたのも束の間。
電車は降車駅の「下小代駅」に向かって発車しました

乗車中の子どもたちは終始お行儀良く座っており、車窓から見える風景をまったりと眺めたり、お友達と流れて来る風景についてお話をしたりして過ごしました

そして最後は下小代駅で降車し、お世話になった運転士さんと電車さんにお礼を言ってから再びバスで園へと帰りました

2022年11月22日(火) お遊戯会あれこれ

2022-11-22
劇の練習をするちゅうりっぷ組さん
初代iPad(2010年発売)
劇の台本(モノクロにするとかっこいい...)
お遊戯会の「プログラムカード」
遊戯会あれこれ

お遊戯会まであと2週間

子どもたちの練習方法も少しずつ変化しており、本番で着用する物と同じ衣装を身につけたり、小道具等を被ったり持ってダンスや劇の練習に臨む姿が見られます

なるべく当日と同じ条件で、という事ですね

職員の方はというと、すでに音響の準備(曲の用意・曲順確認等)や劇における音合わせの練習等が始まっています

ちなみに音響で使用するのは初代モデルのiPad(第1世代)で、園ではかれこれ10年近く活躍しております。(頑丈過ぎてなかなか壊れる気配がありません

お遊戯会のプログラムカードの製作もまもなく終わり、来週あたりには皆様のお手元にお届けができる予定です

どうぞお楽しみに

2022年11月15日(火)のできごと

2022-11-15
つぼみ組さんの千歳飴袋
乳児棟での地震避難訓練
お遊戯会の練習(ひまわり) 振り付けも一緒に。
お遊戯会の練習(すみれ)
お遊戯会の練習(ひまわり)
ステージ背景の装飾を製作中の職員
五三と避難訓練

今日は七五三の日
各クラス活動で製作した飴袋に千歳飴を入れ、おうちへと持ち帰りました

そんな晴れの日ではありますが、乳児棟では地震避難訓練を行いました
災害はどんな日、どんな時であろうと構わず突然やってきます

今回は、「地震です!」の声に合わせて急いで机の下に隠れ、毛布を頭から被りました。
日頃からの訓練がとても重要です

その他主活動では、製作をしたり、お遊戯会の練習等をして過ごしました

お遊戯会まであと3週間

職員も時には休日返上で衣装を製作したり、18時以降も園に残ってステージ背景の装飾を描き上げたりと、それぞれ鋭意製作中です(タイヘンダケドガンバッテマス

(※年中組の電車体験の様子は後日掲載予定です。)

2022年11月9日(水) 最近のできごと

2022-11-09
楓の木
ちゅうりっぷ組さんのお遊戯会の練習風景
ひまわり組さんのお遊戯会の練習風景
すみれ組さんの製作活動
あひる組さんの製作活動
つぼみ2組さんの製作活動
お遊戯会のステージを彩る背景
近のできごと

日増しに秋の深まりを感じる季節となりました
境内にある楓の木の紅葉も徐々に進んでいるようです

さて、現在の園内はお遊戯会一色で、ホールのステージもお遊戯会の練習の順番待ちが起きているほど

順番を待っている子どもたちは他のクラスの練習の様子を楽しみつつじっくり眺めており、反対にステージ上で練習中の子どもたちは見られている分集中して練習に取り組む事ができるようですwin-win!

また、お部屋ではお遊戯会の練習の合間に製作活動も行なっています。今日は七五三の飴袋の製作を行いました

2022年11月4日(金) お誕生会

2022-11-04
ドキドキのインタビュー
お誕生カードの授与
好きなポーズでパシャリ!
クイズ!なんの音だろう?
11月のお友達のお誕生会

今月も楽しいお誕生会の日がやってまいりました♪

ドキドキのインタビューのお題は、好きな動物さんです
うさぎさんや、キリンさん、ライオンなど、みんなそれぞれがちょっぴり恥ずかしがりながらも答えることができました

お誕生日の皆さんおめでとうございます

2022年11月2日㈬ 大谷川公園

2022-11-02

谷川公園


ひまわり1組さんと2組さんは園外保育で大谷川公園に行ってきました

わくわくしながら歩いていると、大きなお城を発見みんな大はしゃぎで元気いっぱいに遊びました
帰りのバスでは、疲れて眠ってしまいそうな子も…

とっても楽しかったね




2022年10月31日(月) お遊戯会の練習

2022-10-31
写真は28日(金)、劇の練習の様子です。
遊戯会の練習

ほんのひと月前は運動会に向けた大詰めの練習で大忙しだった園内も、今では落ち着いた雰囲気をすっかり取り戻し、まるでゆっくりと時間が流れているかのようです

さて、主活動では製作活動や英会話のレッスンやなわとびの体育指導が以前と同じように始まっています

また、それに加え先週からはお遊戯会の練習が本格的に始まりました

各クラスからは、流れる曲のタイミングに合わせて熱心に動きを教える先生の声とダンスをする子どもたちの足音が職員室にも聞こえてきます

ダンスや劇ではどんなクラスカラーが出るのか、今からとても楽しみです
2024年-11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年-12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • お遊戯会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る