本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2023年10月13日(金) 運動会後のお楽しみ

2023-10-13
※写真は少し前のものです
動会後のお楽しみ

来週17日(火)に控えているのは【お芋掘り】
毎年必ず【運動会】→【お芋掘り】の順番で行われているので、運動会を頑張ったお友達に贈られるお楽しみ行事とも言えます

今年はさつま芋畑に籾殻を入れて土壌改良も行いました
写真を見る限りは葉っぱも茂って順調の様ですが、土を掘り起こしてみるまでは分かりません。

運動会を頑張った子どもたちの為にも、どうかたくさんのお芋が出来ていますように

2023年10月12日(木) 運動会の後片付け

2023-10-12
動会後のお片付け

令和5年度の運動会も晴れ渡る青空の下、無事に開催する事ができました

ご来場いただいた皆さま、大道具の製作や当日の会場設営等にご協力いただいた保護者の皆さま、そして運動会の開催に携わっていただいた多くの皆さまに感謝・お礼申し上げます。

さて、今週は運動会前とは違いどこかのんびりとした雰囲気の中、各クラスでのびのび園庭で遊ぶ時間をとったり、幼稚園の近くをゆっくりお散歩したりして過ごしました

合間を見てちゅうりっぷ組のお友達が運動会で使用した「バルーン」もジャブジャブお洗濯

園庭で楽しそうに思い思いの遊びをするお友達の横には、大きな大きな洗濯物が2つ干してありました

2023年10月2日(月)  それいけ!運動会を支える仲間たち③

2023-10-02
発電機
スターターピストル
リレー用バトン
マーチングバンド帽子 & メジャーバトン
イス体操の専用イス
れいけ!運動会を支える仲間たち③

「#6 発電機」
運動会というよりも、〝運動会の練習〟で毎日活躍する発電機
運動会当日は会場に備え付けの電源を使用するため、残念ながら運動会にて活躍したことは一度もありません
ですが、発電機がなければ(広い第2園庭で)開会式の入場行進や各学年の体操練習も出来ないので、日の目を見ずとも頑張る影の立役者なのです

「#7 スターターピストル」
かけっこ、リレーで使用するスターターピストル
黄色のスターターピストルは電池式でボタンを押すと〝バーーン〟とこもり気味の音が鳴り(年少・年中かけっこ)、黒いピストルは火薬式で〝パァン!〟と会場に大きな音が鳴り響きます(年長リレー)。
当日はぜひ、音の違いにもご注目ください

「#8 リレー用バトン」
年長リレーで使用するバトン。
よく目にする棒状のものではなく、輪っかになったタイプのものを使用しています
その形状のおかげか、走っている最中にバトンを落としてしまうという場面はあまり見られません
あとは、バトンの受け渡し時がうまくいくかどうか

「#9 マーチングバンド帽子 & メジャーバトン」
すみれ組の鼓隊でドラムメジャー(指揮者)が使用する物
ちなみに、正式名称が長いので単に【帽子】と【バトン】と呼ばれることが多いです。
ドラムメジャーが鼓隊を堂々と率いて入場する姿、そして演奏後のバトン捌きにもご注目ください

「#10 イス体操の専用イス」
ひまわり組の子どもたちが【イス体操】で使用するイス
毎回決まったイスを使うのではなく、どのイスで体操をするかは完全にランダムです。
余談ですが、練習の度にたくさんのイスを職員で運ぶ(ワゴン車への積み下ろしも)ので、毎日良い筋トレにもなっているとかいないとか


2023年9月29日(金) 十五夜

2023-09-29
幼児棟のお供物
乳児棟のお供物
五夜

今年の十五夜は9月29日中秋の名月とも呼ばれ、夜に浮かぶ美しいお月様を眺めつつ、お供物を用意して収穫の感謝と豊作祈願をする日ですね。

幼稚園でも、お月様へのお供えを置いたテーブルを設けました。
子どもたちも、お供物を指しながら「これなぁに?」と不思議そうにお部屋の先生に聞いてみたり、お友達と一緒に「おだんご たべたいね〜」と楽しそうにお話をしていました

(10月のお芋掘りで、さつま芋がたくさん収穫できますように

2023年9月25日(月) それいけ!運動会を支える仲間たち②

2023-09-26
「鈴割り」で使用する鈴と玉
「バルーン体操」で使用するバルーン
「組体操」で使用する太鼓とバチ
れいけ!運動会を支える仲間たち②

「#3 鈴と玉」
運動会の始まりを告げる最初の競技、【鈴割り】で使用する鈴と玉。
中でも鈴を吊るす棒はかなり歴史のある用具で、何十年と運動会で活躍する子どもたちの姿を見守ってきました
これからも長く見守ってもらいたいものです

「#4 バルーン」
ちゅうりっぷ組の子どもたちが【バルーン体操】で使用するバルーン。
現在使用している物は2代目で、先代バルーンは数年前に子どもたちの練習に耐えきれず〝ビリビリッ❗️〟と、運動会直前に大きく破れてしまいました

バルーンは薄手の素材で出来ており、少し風が吹くだけですぐにあおられてしまいます
運動会当日は、風にも負けずに頑張る子どもたちの姿をご覧ください

「#5 太鼓」
すみれ組の組体操で使用する太鼓とバチ。
号令をかけるお友達が〝ドンドンドンドン・・・〟と、全体で【技】の準備が出来るまで鳴らし続けます
一見簡単なようですが、一定の音とリズムで鳴らさなければならないので腕もつかれてしまいますので、意外と大変な役なのです


2023年9月22日(金) それいけ!運動会を支える仲間たち

2023-09-22
ラインパウダー
ラインカー
れいけ!動会を支える仲間たち

「#1ラインパウダー」
運動会やその他の催しを行うにあたり、なくてはならないアイテム【ラインパウダー(白線の素)】
地面に引く白線の素になります。

身体には無害だそうですが、食べる気にはなりません

「#2ラインカー」
直線・カーブ線など、フィールド上で目印となる白線を引くのに必要な用具です
いざ直線を引こうとすると、途中でぐにゃぐにゃと曲がってしまい、意外と難しい物です

ちなみに、ベテランの職員曰く、真っ直ぐな線を引くコツはしっかりと前を見据えることだそうです

フリーハンドで真っ直ぐな線を引ける様になるには、5年かかると言われているとかいないとか

2023年9月19日(火)のできごと

2023-09-20
動会の練習

運動会の【鈴割り】の練習
吊るされた〝鈴〟を相手チームよりも早く割ろうとみんな必死になって玉を投げていました


児棟の避難訓練

乳児棟で避難訓練(定期)を行いました。
今回は火災の発生を想定し、大きな音が鳴る非常ベルも押しました

しかし、日頃の訓練の賜物でしょうか、びっくりして泣いてしまう子どもたちもおらずスムーズな避難を行うことができました。

2023年9月15日(金) ちびっこ運動会(ひよこ組 〜 つぼみ1・2組)

2023-09-15
玉入れ
親子競技
親子競技
びっこ運動会

ホールでちびっこ運動会を開催しました
ひよこ組 〜 つぼみ1&2組までの小さなお友達が参加しました。

でもでも、体はまだ小さくてもみんなとっても元気
かけっこをしたり、おうちの人と一緒に競技に参加したり
運動会の定番の玉入れも行いました

大きなケガもなく、笑顔が溢れるアットホームな運動会となりました

2023年9月13日(水) 最近のできごと

2023-09-13
運動会の練習(すみれ)
運動会の練習(ちゅうりっぷ)
運動会の練習(ひまわり)
どこでも本部くん・1号車(仮)
動会の練習

各クラスで【イス体操・バルーン体操・組体操】以外の運動会の練習が本格的に始まっています
上記の体操種目とは違い、お友達と競ったり、協力したりと楽しい雰囲気の中練習に取り組んでいます


動会の移動式本部

運動会の全体練習が行われている【第2園庭】には、音響設備を動かす電気(電源)がありません
そこで、移動式運動会本部運搬車【どこでも本部くん(仮)】の登場です

このワゴン車には、【発電機 ・ テーブル&イス ・ アンプ&スピーカー ・ 白線を引くラインカー ・ ゴールテープやバトン等競技に必要な備品】が積んであるので、いつでもどこでも運動会を開催することができます

いつかは宇宙でも

2023年9月12日(火) お誕生会

2023-09-13
幼児棟
幼児棟の職員出し物
幼児棟の職員出し物
乳児棟
乳児棟の職員出し物
誕生会

9月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、おめでとうございます

今回の職員出し物は、絵が動くだけでなくセリフまで喋る【不思議な桃太郎の絵本】を読んでもらったり(幼児棟)、ペープサートをクルクルと回して描かれている物を当てる【クイズ】を行いました(乳児棟)
どちらも笑顔が溢れる素敵なお誕生会となりました

2023年9月7日(木)のできごと

2023-09-07
ヒント:開会式にて重要な役割を担う物(製作中)
動会の全体練習

10月7日に予定している運動会までちょうどひと月
今日から運動会の全体練習が始まりました

今日は日差しも弱く、秋を感じさせるような過ごしやすい気温の中で、開会式の行進と体操の練習を行いました

さて、運動会には毎年テーマを設定して行なっていますが、今年のテーマはまだ秘密です
(ヒントとして画像を掲載します。一体どんなテーマでしょう?)

テーマの発表まで、どうぞお楽しみに

2023年9月5日(火) 最近のできごと

2023-09-05
車内点検サポートシステム
近のできごと

1、 トイレの改修

7月〜8月の間に、幼児棟園舎本館のトイレ(1階 & 2階)と水道(2階)の改修工事をしました
無事に始園式にまでに完成し、久々に登園したお友達からは驚きの声が聞かれました
〝あれっ!?かわってる!!〟

衛生面と使い勝手の良さが向上し、さらにはデザイン性の向上も相まって誰にとっても心安らぐ空間にもなったことで、より良い快適な幼稚園ライフを送ることができるようになりました


2、 バス車内点検サポートシステムの設置

子どもの車内置き去りを防止する為の機械を導入しました。
エンジンを切ると機械音が鳴り続け、車内後方にあるボタンを押すまで音が鳴り止まないタイプの物です。

既に全てのバスに設置済みです。
決して機械だけに頼ることはせず、これからも引き続き事故防止のためのチェックを徹底して参ります。

2023年8月30日(水)のできごと

2023-08-30
つぼみ2組
あひる組
ひよこ組
びっこ運動会に向けて

9月15日(金)に開催予定の【ちびっこ運動会(乳児棟 & つぼみ1組)】の練習をホールで行いました
保育室とは異なる環境での練習でしたが、集中しつつも楽しみながら練習する子どもたちの姿が見られました

2023年8月29日(火) お誕生会

2023-08-29
乳児棟のお誕生会
幼児棟のお誕生会
【パネルシアター】
【不思議なお鍋シアター】
誕生会

幼児棟・乳児棟のそれぞれで8月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、お誕生日おめでとうございます


さて、今月の職員出し物は

乳児棟は【パネルシアター】
お誕生日のお祝いにたくさんの動物さんがやって来ましたが、みんな茂みに隠れて誰だかわかりません
茂みからはみ出た体の一部を頼りに動物さんクイズを行いました

幼児棟は【不思議なお鍋シアター】を行いました
不思議なおなべに卵や小麦粉等の食材を入れ、〝ちちんぷいぷいのぷ〜い〟と魔法をかけると・・・あっという間にお鍋の中から出来立ての食べ物が出てきました
魔法をかける前に〝どんな食べ物ができるでしょうクイズ〟もしました

2023年8月25日(金) 第2保育期 始園式

2023-08-25
乳児棟ではすでに運動会の練習が始まっています。
園式

昨日で夏休みも終わり(1号児のお子様)、今日から第2保育期がスタートしました

久しぶりに登園したお友達も泣く事もなく、みんな元気に登園してくれました

第2保育期には運動会やお遊戯会等の大きな行事もあり、きっと子どもたちもそれらを通して大きく成長する姿を私たちに見せてくれる事でしょう

2023年7月21日(金) 第一保育期 終園式(1号児)

2023-07-21
式典の様子
通称〝がんばったねメダル〟 頑張って幼稚園に登園したお友達を讃えるメダルです。
園式

第一保育期の終園式を行いました(1号児)
明日からは夏休みです

長いお休みに入るにあたり、園長先生と3つのお約束をしました
(①早寝早起き、早ご飯・②知らない人にはついていかない・③一人で勝手にお出かけしない)

ぜひお子様に〝どんなお約束をしたの?〟と、聞いてみてください

それでは、8月の始園式にまた元気に会いましょう!

2023年7月18日(火) お誕生会

2023-07-18
誕生会

幼児棟・乳児棟で7月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、お誕生日おめでとうございます

一人ひとりにインタビューを行ったり、みんなでお祝いの歌を歌ったりしました。

そして、会の終わりに必ずある職員出し物のコーナー。
今回は、乳児棟では色々などうぶつや物が生まれる【たまごクイズ】、そして幼児棟では不思議なことが次々に起こる【かき氷マジックショー】を行いました。

どちらの出し物も大盛り上がり
楽しいお誕生会となりました

2023年7月7日(金) 七夕

2023-07-07

言わずもがな7月7日は七夕
幼稚園では、七夕の前日に【七夕の由来のDVD】を鑑賞したり、童謡【たなばたさま】をみんなで歌ったりして過ごし、7月7日には幼稚園の裏山から採ってきた竹に短冊を結んだり綺麗な飾り付けをしました。

また、乳児棟では【ブラックパネルシアター】を使って先生が七夕のお話をしたり、竹に短冊を付けたりしました

みんなの願い事が叶いますように

2023年7月5日(水) 最近のできごと

2023-07-05
コスモスの絵を描いたよ
コスモスの絵を描いたよ
七夕飾り製作
さつま芋畑の様子
スモスの絵を描いたよ

ちゅうりっぷ組のお友達が以前にプランターに蒔いたコスモスの種が発芽し、その芽も日増しにどんどん伸びてきました
そこで今日は、実際にそのコスモスの芽を観察しながらクレヨンを使って絵を描いてみました

上から下からと、様々な角度からじっくりと芽を観察し、たくさんあるクレヨンの中から使う色を決め、真っ白な画用紙に絵を描き始めました
時間をかけて見たままをカキカキ・・・

子どもたち同士で出来た絵を見比べてみましたが、同じ題材を見たのに人によって全く違う作品が出来上がってしまうという不思議さも感じ取ってくれたようです

夕飾り製作

七夕の日に飾る【短冊】と【お飾り】が徐々に完成してきました(学年によって短冊の形が異なるため、進捗状況も異なります)
短冊には、すでに願い事まで書かれてあるものも

子どもたちに内緒でこっそり覗いてみると・・・どれも可愛い願いことばかりで心がほっこりしました

つま芋畑の様子

さつま芋の苗植えからひと月半が経ちました
現在のさつま芋畑の様子は写真の通りで、作付け時はヒョロヒョロとひ弱だった苗も、今ではそれぞれの畝(うね)で青々とした葉を茂らせ順調に育っているようです

しかし、6月の天候によっては不作となってしまう可能性も大いにありますのでまだまだ気は抜けません

とはいえ、当然ながらお天気を調節するようなことは到底出来ず、せいぜい私に出来る事といえば目の前の雑草を引っこ抜くくらい。
小一時間ほど雑草と格闘し、その後は涼を求めて急ぎ園へと戻りました

2023年6月28日(水)のできごと

2023-06-28
バルーン体操
バルーン体操
プール
カレー皿づくり(釉薬塗り)
ルーン体操

ちゅうりっぷ組さんは、体育指導でバルーン体操の練習を行いました
今回も色々な技にチャレンジ。

また、例年には無い【新しい技】にもチャレンジしました
新しい技の名前はラフレシアです

ール

ひまわり組さんとつぼみ組のお友達がプールに入りました
先週のプール開きから1週間以上が経ち子どもたちも徐々にプールに慣れてきているようで、園庭からは楽しそうな声がひっきりなしに聞こえてきました

レー皿づくり(すみれ組)

すみれ組のカレー皿づくりは、【成形】→【乾燥】→【素焼き】→【釉薬(ゆうやく)塗り】→【本焼き】の工程を経て完成となりますが、現在は素焼きの工程が終わったところです
今日は、素焼きしたお皿に釉薬を塗り、乾燥させたものから電気窯の中へ入れて本焼きを行いました。
焼いたものは一晩冷まし、次の日の朝に取り出します

どうか割れていませんように
2024年-10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 運動会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る