ブログ
2024年3月1日(金) 卒園式の練習
2024-03-01
卒園式の練習
少し前に年が明けたかと思えば、あっという間に3月に入りました
3月16日は幼稚園の卒園式
クラスのボードに書かれた卒園までのカウントダウンもすでに始まっており、すみれ組のお部屋からは別れの言葉や卒園式で歌う歌の練習が何度も聞こえてきます。
クラスのボードに書かれた卒園までのカウントダウンもすでに始まっており、すみれ組のお部屋からは別れの言葉や卒園式で歌う歌の練習が何度も聞こえてきます。
そして今日は、卒園式の式典の練習を通しで行いました。(約1時間)
堂々と胸を張って練習に臨むすみれ組の子ども達の姿に早くも涙が滲みました
2024年2月27日(火) お別れ会
2024-03-01
お別れ会
3月に卒園してしまうすみれ組さんと思い出を作るため、お別れ会を開きました
お別れ会では、【人形劇団くぐつ】による人形劇『たつのこたろう』が演じられ、コミカルな場面では子どもたちからたくさんの笑い声が聞こえてきました
(※あらすじ:主人公の男の子〝龍の子太郎〟が、さらわれた友達を助けたり悪い鬼や雪女との戦いを経ていくうちに龍の姿に変えられた母に出会い、苦労の末最後は母が人間の姿へと戻りみんなが幸せになって暮らすというお話です。)
人形劇の後は、【縦割り保育】と同じクラスを作り、みんなでお昼ご飯をいただきました
楽しそうにお話をしながらご飯を食べる子どもたちの姿を見ることができました
そして最後は、すみれ組のお兄さん&お姉さんにメダルを渡してお別れ会は終わりとなりました
すみれ組のお友達も大事そうにメダルを抱えて元のクラスへと帰る姿が印象的でした
2024年2月14日(水) 年少園外保育(千手山公園)
2024-02-19
年少園外保育
ひまわり組のお友達が鹿沼市にある『千手山公園』に行ってきました
〝おせんじゅさん〟の愛称でも親しまれている公園です
さて現地に到着、急な参道をてくてく登っていくと目の前に観覧車と豆汽車が現れました
今回乗るのはこの2つ。
観覧車は、乗る時(降りる時も)が緊張します
しかし乗ってしまえば、段々と上がっていく景色を満喫しながらお友達との楽しいおしゃべりが始まります。
豆汽車は、ゆっくりとですが線路の上を走る(踏切もあり)汽車ですちなみに名前は弁慶号、環境に優しい充電式です。
乗車中は、他の来園者さんたちからも手を振ってもらえ、嬉しそうに手を振りかえすお友達なのでした
2024年2月13日(火) いざいちご狩りへ!【タケザワイチゴ園訪問】
2024-02-13
いざいちご狩りへ! タケザワイチゴ園訪問
木和田島にある【NAVY FRUITS タケザワイチゴ園】さんのご厚意で、すみれ組のお友達がいちご狩りのご招待をいただきました
幼稚園から10分もしないくらいで到着。
開けた土地に大きなビニールハウスが並んでいます。
イチゴ園の皆様にご挨拶をしてからハウスの中に入りました
まず驚いたことが、ビニールハウスの反対側の奥まで緑の葉っぱとイチゴがずら〜っと並んでいたこと
そして次に驚いたことは、ビニールハウスの中はまるでサウナのようにポカポカすること
冬の装いだと少し汗ばむほどです
説明をいただいた後にさっそくイチゴ狩りを始めさせていただきました
ヘタ入れ用のビニール袋を片手にお友達と一緒に移動しながらイチゴ探し
お目当てのイチゴを見つけるとゆっくり丁寧に収穫し、いざお口の中へ。
初めのうちは不慣れな感じでちょっとずつイチゴを齧っていたお友達も、だんだんと慣れてくるとパクっと大きなお口を開けてひと齧り
イチゴの果肉と自然の甘さに舌鼓を打ちました。
あちこちで大きくて真っ赤な甘いイチゴを嬉しそうに頬張る子どもたちの姿を見ることができ、来月に卒園を控えた子どもたちにまた一つ楽しい思い出ができたと感じました。
タケザワイチゴ園の皆さま、素敵な機会をいただきありがとうございました
2024年2月9日(金) お誕生会
2024-02-09
お誕生会
2月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、おめでとうございます
お誕生会の〆といえば、毎回恒例の【職員出し物】のコーナー。
さて今回はというと、幼児棟では『ばけたくんシアター』、乳児棟では『ピアノアンサンブル』を行いました。
みなさん、おめでとうございます
お誕生会の〆といえば、毎回恒例の【職員出し物】のコーナー。
さて今回はというと、幼児棟では『ばけたくんシアター』、乳児棟では『ピアノアンサンブル』を行いました。
前者は、冷蔵庫の中にある食べ物を食べるとその食べ物の特徴を表した姿に変身してしまうお化けが次に何を食べるのか?、そしてどんな姿に変身してしまうのかをみんなで当てました
後者は、ミニーマウスに変身した2人の職員がディズニーの曲を連弾し、その曲に合わせてお友達もマラカスを振ったり踊ったりして楽しく過ごしました
2024年2月8日(木) お別れ遠足(すみれ組)
2024-02-09
お別れ遠足
早いもので、もうすぐ卒園の時期
お別れ遠足と題し、すみれ組のみんなで『宇都宮動物園』に思い出づくりに行ってきました
現地に到着した後は、はじめに記念撮影を行い、それから一人ずつ餌の入った小袋を受け取りグループに分かれ、色々な動物さんを見て周りました
キリンさんやおサルさんに餌をあげて触れあったり、ライオンさんの地響きのような唸り声を聞いたりペンギンさんの泳ぐ姿を見たりと、色々なお勉強も出来ました。
動物さんを一通り見て回った後は、楽しみにしていた遊園地の乗り物に乗りました
遊園地の定番【観覧車】、カートに乗って洞窟探検をする【アドベンチャー】、名前は伊達じゃない容赦無く回る年季の入った【ロックンロール】、レトロさが魅力の【メリーゴーランド】、そして宇都宮動物園〝通〟なら必ず乗るという【ジェットコースター】等に乗りました
そして気がつけば12時。
たくさん遊んだのでお腹もペコペコです
園内でおうちの人の手作りお弁当をいただきました
キャラクターを形どったものや好きなものがいっぱい入ったお弁当箱を見せっこするお友達がたくさんいました
さて、食後は最後のお楽しみ『わんわんショー』を見学。
トレーナーさんが4匹のわんちゃんたちに命令を出して様々な技を見せてくれました
中には、子どもたちにお手伝いをしてもらう技もあり、ショーは最初から最後まで大盛り上がりでした
3時間にも満たない程の滞在時間でしたが、とても内容の濃い時間を過ごすことができました
この日の出来事がいつまでも子どもたちの心の中に残ってくれたなら、私たちにとってこれ以上嬉しいことはありません
2024年3月6日(水) ドッヂボール大会
2024-03-06
ドッヂボール大会(すみれ組)
雪の影響で園庭が使えなくなってしまった為、本日予定していた『なわとび大会』を延期して『ドッヂボール大会』をホールで行いました
試合は全部で3試合
1・2組に分かれたまま男子対抗戦、女子対抗戦、そして最後に男女混合クラス対抗戦を行いました。
どの試合でも白熱した試合展開でしたが、中でも一番熱く盛り上がったのは男女混合のクラス対抗戦でした
早いボールが双方から飛び交い、コート内の人数も多いのですぐに当たってしまう子どもたちが続出
目まぐるしい試合展開に私たち観客も手に汗握って見守りました
また、時折早いボールをキャッチする場面があると、おうちの人たちからは歓声と温かい拍手が起こりました
そして白熱した試合が終わると、勝ったチームの子ども達は大喜び、それに対して負けたチームの子どもたちの中には悔し涙を流す子ども達も。
子どもたちの真剣さが窺えました
最後は双方向き合って整列し、お互いを讃え合ってドッヂボール大会は終わりを迎えました
2024年2月20日(火) お店屋さんごっこ
2024-02-20
お店屋さんごっこ
職員の熱も入り、毎年大いに盛り上がりを見せる行事『お店屋さんごっこ』
今年はひまわり組は【レトロ喫茶】、ちゅうりっぷ組は【甘味処ちゅうりっぷ庵】、すみれ組は【ながはた動物園】を設えました。
ひまわり組のお部屋では流行りのレトロな喫茶店が再現され、小さなかわいい店員さんたちが大きな声で呼び込みをして、ナポリタンやオムライス、クリームソーダなどを売っていました
ちゅうりっぷ組のお部屋では、京都をイメージした甘味処で抹茶やだんご、お餅、たい焼き等が売られていました。お餅つきの実演も行われていました
そして注目のすみれ組の動物園では、探検隊の衣装を着た店員さんたちがアイスやポテトフライ、スマホ、バッグなどを販売していました
またそれだけでなく、謎のライオン【ししまる】のショーも催され、観客からは大きな拍手が沸き起こり動物園は大賑わいでした
2024年2月2日(金) 節分豆まき
2024-02-03
節分豆まき
駐車場横の黄色い蝋梅(ロウバイ)の花が咲き誇る頃、いつも必ず〝彼ら〟は幼稚園へとやって来て悪さをします
例年の如く、今年もツノが生えた赤色と緑色の鬼2ひきが〝のしのし〟と幼稚園の裏山から降りてきました
園庭に降り立ったかと思えば、つぼみ1・2組さんのいるホールを目掛けてまっしぐら
絵本を読んでもらったりして穏やかに過ごしている子どもちのもとで暴れ出しました。
迫ってくる鬼たちから懸命に逃げ回ったり、あるいは新聞紙のお豆を投げて抵抗する子どもたち
しばらくして、子どもたちの必死な姿に怯んだ鬼たちはホールを逃げるように出て行きました
しかしその後も、各部屋を周り暴れる鬼たち。
時にはお部屋の先生が連れ去られそうな場面もありましたが、みんな必死になってお豆を
投げてそれを阻止しました
力の限り暴れ回った鬼さんたちでしたが、子どもたちの諦めない力には敵わず、ついに最後は反省
各お部屋で和解の握手と記念撮影を行いました。
最後は、たくさんの子どもたちに見守られながら再びお山へと帰る鬼さんたちなのでした
2024年1月30日(火) お茶会参観
2024-01-30
お茶会参観
すみれ組のお茶会参観を行いました
昨年の5月から始まったお茶会の練習の成果をおうちの方にお披露目しました
茶会中、茶菓子とお抹茶を運ぶのは子どもたちのみ
子どもたちだけでお茶会を進行しました。
お茶会の流れの中には細かな所作が所々に含まれており、おうちの方にもその丁寧な動き一つひとつをおわかり頂けたことと思います
一年を通して日本の古き良き文化に触れた事で、何かを学び取ってくれたり、覚えた所作がこの先もずっと身に付いてくれたなら、私たちにとってこれ以上の幸せはありません
2024年1月23日(火) お茶会の練習
2024-01-23
お茶会の練習
来週に行われる【お茶会参観】に向けて、すみれ組さんのお茶会練習も最後の大詰めを迎えています
ここ最近は、お椀に入った本物の抹茶を運んだり、お茶菓子に見立てたお手玉を器に入れて運ぶ練習をしています。
たくさんある細かなお作法を意識しながら、みんな毎日頑張っています!
2024年1月18日(木)のできごと
2024-01-18
羽根つき
一月の遊び(お正月)といえば、凧揚げ・コマ回し・福笑い・カルタと様々ありますが、絵となる遊びはやっぱり【羽根つき】ではないでしょうか
今日は、ひまわり組さんが手作りの羽子板を使って羽根つきならぬ【風船つき】を行いました
少人数のグループを作り、羽子板を手に取って、風船を宙に〝ぽんっ!〟と浮かべたら遊びの始まり
風船もゆっくりと落ちるので、ラリーも結構簡単に続いていました。
あちこちで楽しそうに風船を追うお友達の姿を見ることができました
2024年1月12日(金) お誕生会
2024-01-12
お誕生会
1月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、お誕生日おめでとうございます
いつもと同じく、一人ひとりにインタビューをしたりみんなで誕生祝いの歌を歌った後は、お待ちかねの職員出し物のコーナー。
今回は、幼児棟では【お餅のペープサートクイズ】、乳児棟では【動物さんの絵が突然現れる紙皿シアター】を行いました
楽しそうにクイズに参加したり、不思議な絵の変化に釘付けになるお友達の姿を見ることができました
2023年12月25日(月) 終園式
2023-12-26
終園式(1号児のお子様)
たくさんの行事があった長い長い第2保育期も終わり。
幼稚園のホールで終園式の式典を行いました
また、年末という事でこの日までに大掃除や年賀状の製作&投函等も行いました
大掃除は何をするのかというと、主に自分たちの持ち物であるお道具箱のお掃除をします。
箱の中のゴミや埃をトントンして落とし、その後は〝ありがとうございました〟と気持ちを込めながら丁寧に水拭きをしてお道具箱を綺麗にしました
年賀状製作では、年賀はがきに学年ごとに決まった装飾等を施しました。
来年の干支の辰に合わせたカラフルな年賀状が出来上がりました。
そして、自分のおうち宛に宛名を書き、幼稚園の最寄りの郵便局へと出向き一人ずつ投函をしました
(元日をどうぞお楽しみに!)
これで良い年が迎えられそうですね
それでは皆さん、また1月9日の始園式に元気に会いましょう
2023年12月22日(金) お誕生会
2023-12-22
お誕生会
12月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、お誕生日おめでとうございます
さて今回の職員出し物のコーナーは何かというと、幼児棟は【サンタクロースの落とし物】・乳児棟は【エプロンシアター】を行いました
幼児棟の出し物では、サンタクロースが落としたプレゼントの箱をみんなで見つけ、中身が何かを当てるゲームをしました
乳児棟の出し物では、お誕生会のお祝いに駆けつけてくれた動物さんたちを当てるゲームを行いました
どちらの出し物コーナーも大盛り上がり
たくさんの笑顔を見ることができました
2023年12月19日(火) 焼き芋会
2023-12-21
焼き芋会
冬の風物詩、焼き芋会を行いました(予定では15日(金)でしたが、雨天の為延期しました。)
最近ではめっきり見かけることがなくなった〝落ち葉を燃やして焼き芋を作る〟という方法です
作り方は簡単、まずはお芋の準備から。濡らした新聞紙でお芋を巻いて、最後にアルミホイルでお芋を包みます。
今回は、つぼみ2組のお友達も協力してくれました
続いては落ち葉の用意。落ち葉をこんもり集めたら、そこにお芋を置いていきます。
子ども達には、〝お芋さんをフカフカのお布団にそ〜っと寝かせてあげてね〟と伝えました
お芋を落ち葉のお布団に置いたあとは、いよいよ火をつけます。
火を入れて程なくすると、白い煙が徐々に立ちこめたので、安全のため子どもたちはクラスへ戻りました
そのまま約1時間。
出来具合を見る為お芋をひとつ半分に割ってみると、ホクホクでトロトロの焼き芋に
再び子ども達を呼び、〝あんなにあった落ち葉のお布団がなくなった〟という様子を見てもらいました。
驚いた様子で、子どもたちからは「おふとんがない!」や「こげたにおいがする!」と言った声が上がりました
さて、出来上がったお芋を急いで拾い、給食の時間にみんなでいただきました
お部屋を見て回ると、笑顔で焼き芋を頬張るお友達の姿を見ることができました
2023年12月12日(火) 晃明荘訪問
2023-12-12
晃明荘訪問
約50名のお友達と一緒に明神にある【養護老人ホーム晃明荘】を訪問し、施設の皆様にお遊戯会のダンスを披露しました
全員揃ってご挨拶をした後に、つぼみ組〜すみれ組までのお友達が順にステージでお遊戯会と同じ演目をお見せすると、おじいちゃん・おばあちゃんたちから大きな拍手と「かわいいね〜」といった声があがりました
一時間にも満たないくらいの滞在時間でしたが、最後は一緒に【大きな栗の木の下で】の手遊び(※)をして訪問会は終わりとなりました。
(※感染症予防の為、スキンシップは取りませんでした。)
嬉しいことに最後には晃明荘の皆様から素敵なプレゼントをいただき、子どもたちも上機嫌のまま園へと戻りました
晃明荘の皆様、ありがとうございました
2023年12月8日(金) 成道会お餅つき
2023-12-11
成道会お餅つき
12月8日はお釈迦様のお悟りの日です
幼稚園でも式典を行い、みんなでお祝いをしました
さて、ホールで式典を行った後は待ちに待ったお餅つき
年季の入った臼と杵を用いた昔ながらのやり方で【もち米】からお餅をつくります。
お鍋に入ったホカホカ蒸したてのもち米を子どもたちに見せた後、もち米を臼の中へ入れたら餅つきの始まりです
子どもたちの「よいしょー!よいしょー!」の大歓声と共に何度も何度も杵を振り下ろしていると、粒々だったもち米がモチモチの状態に変化。
ですがまだまだ。
10分ほどかけてついていると、ついにはモチモチの状態から〝びよ〜ん〟と伸びるイラストでよく見るようなお餅に進化
臼からお餅を取り出し人数分に分け、味付けをしました。味付けは【あんこ】・【のり】・【きなこ】の3種類。
みんなで給食の時間にいただきました
子どもたちにお味の感想を聞いてみると、「おいしかったー!」という声がたくさん返ってきました