本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2023年12月8日(金) お遊戯会を終えて

2023-12-08
お遊戯会リハーサルの様子
ステージ袖でコメント係の出番を待つすみれ組さんの様子。
開幕前のステージ上の様子
大道具係のメモ。次に何を準備するかが細かく書かれています。
緞帳(どんちょう)の紐を素早く下に引き、ステージの開け閉めをする職員。重いので大変です。
ステージの床。子どもたちが立ち位置の目印にするシールが至る所に貼られています。
合唱・オペレッタで使用するピアノ。担当者はいつも緊張しています。
音響係。音楽はすべてiPadで操作。曲を流す前は、緊張で指がプルプル震えます。
遊戯会を終えて

12月5日から3日間に渡って行いましたお遊戯会も、大きなトラブルにも見舞われず無事に全日程を終えることができました

これもひとえに、小道具製作等のお手伝いをしていただいた保護者の皆さま、衣装の準備に快くご理解とご協力をいただきました保護者の皆さま、備品搬入と会場設営に携わっていただいた関係者の皆さま、そして当日会場にお越しいただいた多くの皆さまのおかげでお遊戯会を開催することが出来たと改めて実感しております。
職員一同心より感謝申し上げます。

終わりに、今まで撮り溜めていたお遊戯会のバックヤードの写真を掲載しましたので、ぜひご覧ください

2023年11月27日(月)  ちゅうりっぷ組電車体験(11月15日&16日)

2023-11-27
切符の購入体験
先生に補助をしてもらいました。
改札も一人で通れました!
ICカード・電子マネー全盛の時代ですが、切符での改札通過も良い物ですね。
展示室にてしばしのんびり過ごしました。
線路は続くよどこまでも。
いざ乗車。みんなおりこうさん。
騒がず静かに。
上手に乗車することができました。
うりっぷ組電車体験(11月15日&16日)

11月15日・16日の2日間に分けて行われた電車体験。
ここ最近はお遊戯会の練習もあり、うっかり忘れて  アップロードすることがなかなか出来ませんでしたが、
電車体験の様子を写真掲載にてお伝えします

当日は東武鉄道の皆さまに下今市駅から下小代駅までの間を同行していただき、安全に乗降することができました。
駅職員の皆さま、本当にありがとうございました。

2023年11月24日(金) お遊戯会のあれこれ #2

2023-11-22
①一緒になって練習する子どもたち(ちゅうりっぷ)
①一緒になって練習する子どもたち(すみれ)
②衣装作り
③背景作り
④大道具製作
⑤劇の台本
遊戯会のあれこれ  #2

一緒になって練習する子どもたち
現在、お遊戯会モード真っ只中の幼稚園
毎日必ずいずれかのクラスがホールのステージを使って練習しています

ステージの上で練習をしていない子どもたちは、その間しっかりとステージ上で練習しているお友達の様子を見学しています

そのため、誰に教えられるまでもなく子どもたちは他の演目のダンスの動きなどを覚えてしまい、ステージ上で練習中のお友達と一体になって振り付けをするという光景をよく見かけます
時には、熱を帯びたライブ会場の様な一体感に包まれることも。

衣装作り
お遊戯会で子どもたちが着用する衣装は職員が一つひとつ生地から作り上げます
また、その生地も毎年職員が日暮里まで直接出向いてしっかり品物を確かめながら購入しています

製作については時に夜遅くまでミシンを動かしたり、あるいは休日返上で裁縫や装飾に取り掛かったりする事もしばしば
お遊戯会当日は、職員の思いが込められた素敵な衣装にもご注目いただけると幸いです

③背景作り
お遊戯会のステージを彩る【背景】。
文字通り、大きな紙に描いた絵などを天井から吊るして各ダンスや劇中のシーンに合わせた背景として設置します

衣装と同じく、もちろんこれらも既製品ではなく完全なハンドメイドです
職員が衣装作りの合間のわずかな時間を見つけては、筆をとって描き上げました
既製品では出すことの出来ない味わいのある背景をお楽しみください

大道具製作
大道具製作期間中に多くの保護者の皆様に大道具作りのお手伝いをいただきました
本当にありがとうございました

大道具は主に劇で使用するものばかりで、物語のシーンを連想させるのに欠かせない物です
出来上がったクオリティの高い大道具を見て職員の製作魂にも火がついたようで、今年の大道具には【立体感】が各所に施されています
こちらにもどうぞご注目ください

劇の台本
【劇】といえば台本
プロの世界でもアマチュアの世界でも、これは切っても切れない関係です

でも幼稚園の劇に台本なんかあるわけ・・・
いえ、それがばっちりあるんです

とはいえ、子ども用の物ではなく大道具係・音響係用の物
大道具係は進行を見つつ、台本に記された大道具の準備・設置をシーンごとに行います。
音響係は、シーンごとに曲を止めたり流したり、音をだんだん小さく絞ったりする際等に必要な物です。

どちらの係も、お子様の演技・物語に集中していただけるよう【ノーミス】を目指すべく、毎日練習に励んでおります

2023年11月22日(水) 勤労感謝の日

2023-11-22
労感謝の日

明日23日(木)は勤労感謝の日です
幼稚園では【勤労感謝の会】と銘を打ち、いつもお世話になっている給食室のスタッフさんとバスの運転手さんに向けて、子どもたちよりメダルが贈られました

〝いつもありがとう〟
誰に言われても嬉しい言葉ですね

明日はぜひ、身の回りの方々に感謝のきもちを伝えてみてはいかがでしょうか?

2023年11月14日(火) お誕生会

2023-11-14
誕生会

11月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、おめでとうございます

さて、今回もお友達にインタビュー等をした後に職員からのプレゼントとして出し物コーナーがありました
乳児棟では「マジックシアター」、幼児棟では「これなんだろなシアター」を行いました

どちらも、〝これはなぁに?〟、〝これがどうなる?〟といったクイズ形式で、子どもたちは終始楽しみながら参加していました

2023年11月7日(火) お遊戯会のあれこれ

2023-11-07
ひまわり組の劇の練習風景
ちゅうりっぷ組の劇の練習風景
ひよこ組の練習風景
小道具製作期間中(和室にて)
小道具製作期間中(和室にて)
小道具製作(主任も頑張って作っています!)
遊戯会のあれこれ

運動会が終わって2週間が経った頃から、各クラスでお遊戯会の劇やダンス等の練習に取り組むお友達の姿を見かけるようになりました
その光景も、お遊戯会までちょうどひと月となった今では日常茶飯事です

練習のほか、主に劇で使用する小道具や大道具の製作も始まっています
現在、【小道具製作期間】として保護者の方にも製作のご協力をいただいており、小道具・大道具も徐々に出来つつあるようです

繰り返しとなりますが、お遊戯会までちょうどひと月。
皆様にも十分にお遊戯会を楽しんでいただけますよう、表舞台から舞台裏まで出来る限りお遊戯会の小ネタを配信して参ります

2023年11月1日(水) 先週のできごと

2023-11-01
割り保育(10月27日金曜日)

縦割り保育を行いました。
縦割り保育は、ひまわり組〜すみれ組までの学年で【異年齢時混合クラス】を7クラス作り、それぞれのクラスでお兄さんお姉さん或いは小さなお友達と一緒に活動をするというものです。

具体的には、朝の活動から主活動を通し、そしてお昼ごはんも一緒にとってお帰りの時間まで過ごします

さて、今回の縦割り保育は【十三夜】にちなみ、みんなで「お団子」を作りました

ボウルに入った大きな〝お団子のもと〟から少量を手のひらに取り、あとはひたすらコロコロと丸めます
しばらくすると、ちいさなお団子が出来上がりました

さていただきます・・・とはいかず、このままでは粉が残っていて食べられません
場所を変え、お団子さんたちを大きなお鍋で沸かしたお風呂(お湯)の中へ入れてあげました。

ポチャン!

グツグツとしばらく茹でると、〝アチチチー〟とお団子さんたちが浮き上がってきたので、急いで掬い上げて冷水の中へ入れてあげました
その様子を興味津々な表情で眺めるお友達

ちょうどお昼の時間になったので、給食と一緒にお団子をいただきました
味付けは、【きなこ】と【あんこ】の2種類。

どのクラスでも、食べ始めからすぐにあちこちから「おかわりー!」という声が聞こえてきたそうです

10月YYクラブ ハロウィンパーティ

2023-10-30
YYクラブ 

10月26日(木)にYYクラブ(未就園児親子教室)を開催しました

今回のYYクラブはいつもと違い、会場はハロウィン仕様
様々なオバケたちがあちこちから小さなお友達のお出迎えをしました

しかし、小さなお友達もオバケなんて地味で大したことない!と言わんばかりに、様々なキャラクターの仮装をして来場してくれました

先生と一緒に歌を唄ったり、音楽に合わせて体操をしたり、ハロウィンのランタン作りをしたり
あ、もちろんお菓子配りもありましたよ

今回のYYクラブもたくさんの笑顔に溢れていました

員大募集中!

現在、YYクラブでは新規会員を大募集しております(年会費はありませんが、毎回保険料&おやつ代として、200円を頂いております。)

YYクラブへのご参加は、事前にお電話をいただくか、もしくは当日の受付にてお申し出ください

※詳細はチラシをご覧ください

2023年10月24日(火) 先週のできごと

2023-10-24
お芋掘り
お芋掘り
お芋掘り
お芋掘り
お芋掘り
消防署見学
消防署見学
消防署見学
消防署見学
消防署見学
芋掘り(17日火曜日)

芋苗植えから早5ヶ月
待ちに待ったお芋掘りを行いました

あひる組〜すみれ組までのお友達がお芋掘りに参加しました。
肝心のお芋の出来はというと、今年は土壌改良の効果もあった様でたくさんの大きなお芋さんたちが獲れました

子どもたちも小さなスコップを手に持ち、一生懸命大きなお芋さんたちと格闘していました

防署見学(19日木曜日)

ちゅうりっぷ組のお友達が今市消防署の見学に行ってきました
現地では消防士の方々に説明をしていただきながら消防車や救急車、梯子車などを見学させてもらいました

また、見るだけでなく車両に乗せてもらったり、防火服を着たり、そして極め付けは消火ホースを持って放水にチャレンジしてみたり
子どもたちにとって良いお勉強の機会となったようで、園に戻ってからもその日は見学した内容の話題で持ちきりでした。

これを機に、いつかみんなの中からピカピカの消防士・救急救命士さんが生まれてくれたら嬉しいですね

今市消防署の皆さま、お忙しい中ありがとうございました

2023年10月13日(金) お誕生会

2023-10-16
乳児棟
乳児棟の職員出し物
幼児棟
幼児棟の職員出し物
誕生会

10月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、おめでとうございます

さて、子どもたちも毎回楽しみにしている職員出し物のコーナーでは、乳児棟は【これ、誰のおしり?パネルシアター】、幼児棟は【あたまおしりゲーム】を行いました


偶然にも、どちらも〝おしり〟にまつわるコーナーとなりましたが、どちらのコーナーでも楽しそうに参加する子どもたちの姿を目にする事ができました

2023年10月13日(金) 運動会後のお楽しみ

2023-10-13
※写真は少し前のものです
動会後のお楽しみ

来週17日(火)に控えているのは【お芋掘り】
毎年必ず【運動会】→【お芋掘り】の順番で行われているので、運動会を頑張ったお友達に贈られるお楽しみ行事とも言えます

今年はさつま芋畑に籾殻を入れて土壌改良も行いました
写真を見る限りは葉っぱも茂って順調の様ですが、土を掘り起こしてみるまでは分かりません。

運動会を頑張った子どもたちの為にも、どうかたくさんのお芋が出来ていますように

2023年10月12日(木) 運動会の後片付け

2023-10-12
動会後のお片付け

令和5年度の運動会も晴れ渡る青空の下、無事に開催する事ができました

ご来場いただいた皆さま、大道具の製作や当日の会場設営等にご協力いただいた保護者の皆さま、そして運動会の開催に携わっていただいた多くの皆さまに感謝・お礼申し上げます。

さて、今週は運動会前とは違いどこかのんびりとした雰囲気の中、各クラスでのびのび園庭で遊ぶ時間をとったり、幼稚園の近くをゆっくりお散歩したりして過ごしました

合間を見てちゅうりっぷ組のお友達が運動会で使用した「バルーン」もジャブジャブお洗濯

園庭で楽しそうに思い思いの遊びをするお友達の横には、大きな大きな洗濯物が2つ干してありました

2023年10月2日(月)  それいけ!運動会を支える仲間たち③

2023-10-02
発電機
スターターピストル
リレー用バトン
マーチングバンド帽子 & メジャーバトン
イス体操の専用イス
れいけ!運動会を支える仲間たち③

「#6 発電機」
運動会というよりも、〝運動会の練習〟で毎日活躍する発電機
運動会当日は会場に備え付けの電源を使用するため、残念ながら運動会にて活躍したことは一度もありません
ですが、発電機がなければ(広い第2園庭で)開会式の入場行進や各学年の体操練習も出来ないので、日の目を見ずとも頑張る影の立役者なのです

「#7 スターターピストル」
かけっこ、リレーで使用するスターターピストル
黄色のスターターピストルは電池式でボタンを押すと〝バーーン〟とこもり気味の音が鳴り(年少・年中かけっこ)、黒いピストルは火薬式で〝パァン!〟と会場に大きな音が鳴り響きます(年長リレー)。
当日はぜひ、音の違いにもご注目ください

「#8 リレー用バトン」
年長リレーで使用するバトン。
よく目にする棒状のものではなく、輪っかになったタイプのものを使用しています
その形状のおかげか、走っている最中にバトンを落としてしまうという場面はあまり見られません
あとは、バトンの受け渡し時がうまくいくかどうか

「#9 マーチングバンド帽子 & メジャーバトン」
すみれ組の鼓隊でドラムメジャー(指揮者)が使用する物
ちなみに、正式名称が長いので単に【帽子】と【バトン】と呼ばれることが多いです。
ドラムメジャーが鼓隊を堂々と率いて入場する姿、そして演奏後のバトン捌きにもご注目ください

「#10 イス体操の専用イス」
ひまわり組の子どもたちが【イス体操】で使用するイス
毎回決まったイスを使うのではなく、どのイスで体操をするかは完全にランダムです。
余談ですが、練習の度にたくさんのイスを職員で運ぶ(ワゴン車への積み下ろしも)ので、毎日良い筋トレにもなっているとかいないとか


2023年9月29日(金) 十五夜

2023-09-29
幼児棟のお供物
乳児棟のお供物
五夜

今年の十五夜は9月29日中秋の名月とも呼ばれ、夜に浮かぶ美しいお月様を眺めつつ、お供物を用意して収穫の感謝と豊作祈願をする日ですね。

幼稚園でも、お月様へのお供えを置いたテーブルを設けました。
子どもたちも、お供物を指しながら「これなぁに?」と不思議そうにお部屋の先生に聞いてみたり、お友達と一緒に「おだんご たべたいね〜」と楽しそうにお話をしていました

(10月のお芋掘りで、さつま芋がたくさん収穫できますように

2023年9月25日(月) それいけ!運動会を支える仲間たち②

2023-09-26
「鈴割り」で使用する鈴と玉
「バルーン体操」で使用するバルーン
「組体操」で使用する太鼓とバチ
れいけ!運動会を支える仲間たち②

「#3 鈴と玉」
運動会の始まりを告げる最初の競技、【鈴割り】で使用する鈴と玉。
中でも鈴を吊るす棒はかなり歴史のある用具で、何十年と運動会で活躍する子どもたちの姿を見守ってきました
これからも長く見守ってもらいたいものです

「#4 バルーン」
ちゅうりっぷ組の子どもたちが【バルーン体操】で使用するバルーン。
現在使用している物は2代目で、先代バルーンは数年前に子どもたちの練習に耐えきれず〝ビリビリッ❗️〟と、運動会直前に大きく破れてしまいました

バルーンは薄手の素材で出来ており、少し風が吹くだけですぐにあおられてしまいます
運動会当日は、風にも負けずに頑張る子どもたちの姿をご覧ください

「#5 太鼓」
すみれ組の組体操で使用する太鼓とバチ。
号令をかけるお友達が〝ドンドンドンドン・・・〟と、全体で【技】の準備が出来るまで鳴らし続けます
一見簡単なようですが、一定の音とリズムで鳴らさなければならないので腕もつかれてしまいますので、意外と大変な役なのです


2023年9月22日(金) それいけ!運動会を支える仲間たち

2023-09-22
ラインパウダー
ラインカー
れいけ!動会を支える仲間たち

「#1ラインパウダー」
運動会やその他の催しを行うにあたり、なくてはならないアイテム【ラインパウダー(白線の素)】
地面に引く白線の素になります。

身体には無害だそうですが、食べる気にはなりません

「#2ラインカー」
直線・カーブ線など、フィールド上で目印となる白線を引くのに必要な用具です
いざ直線を引こうとすると、途中でぐにゃぐにゃと曲がってしまい、意外と難しい物です

ちなみに、ベテランの職員曰く、真っ直ぐな線を引くコツはしっかりと前を見据えることだそうです

フリーハンドで真っ直ぐな線を引ける様になるには、5年かかると言われているとかいないとか

2023年9月19日(火)のできごと

2023-09-20
動会の練習

運動会の【鈴割り】の練習
吊るされた〝鈴〟を相手チームよりも早く割ろうとみんな必死になって玉を投げていました


児棟の避難訓練

乳児棟で避難訓練(定期)を行いました。
今回は火災の発生を想定し、大きな音が鳴る非常ベルも押しました

しかし、日頃の訓練の賜物でしょうか、びっくりして泣いてしまう子どもたちもおらずスムーズな避難を行うことができました。

2023年9月15日(金) ちびっこ運動会(ひよこ組 〜 つぼみ1・2組)

2023-09-15
玉入れ
親子競技
親子競技
びっこ運動会

ホールでちびっこ運動会を開催しました
ひよこ組 〜 つぼみ1&2組までの小さなお友達が参加しました。

でもでも、体はまだ小さくてもみんなとっても元気
かけっこをしたり、おうちの人と一緒に競技に参加したり
運動会の定番の玉入れも行いました

大きなケガもなく、笑顔が溢れるアットホームな運動会となりました

2023年9月13日(水) 最近のできごと

2023-09-13
運動会の練習(すみれ)
運動会の練習(ちゅうりっぷ)
運動会の練習(ひまわり)
どこでも本部くん・1号車(仮)
動会の練習

各クラスで【イス体操・バルーン体操・組体操】以外の運動会の練習が本格的に始まっています
上記の体操種目とは違い、お友達と競ったり、協力したりと楽しい雰囲気の中練習に取り組んでいます


動会の移動式本部

運動会の全体練習が行われている【第2園庭】には、音響設備を動かす電気(電源)がありません
そこで、移動式運動会本部運搬車【どこでも本部くん(仮)】の登場です

このワゴン車には、【発電機 ・ テーブル&イス ・ アンプ&スピーカー ・ 白線を引くラインカー ・ ゴールテープやバトン等競技に必要な備品】が積んであるので、いつでもどこでも運動会を開催することができます

いつかは宇宙でも

2023年9月12日(火) お誕生会

2023-09-13
幼児棟
幼児棟の職員出し物
幼児棟の職員出し物
乳児棟
乳児棟の職員出し物
誕生会

9月生まれのお友達のお誕生会を行いました
みなさん、おめでとうございます

今回の職員出し物は、絵が動くだけでなくセリフまで喋る【不思議な桃太郎の絵本】を読んでもらったり(幼児棟)、ペープサートをクルクルと回して描かれている物を当てる【クイズ】を行いました(乳児棟)
どちらも笑顔が溢れる素敵なお誕生会となりました
2025年-01月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年-02月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
  • お遊戯会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る