本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2023年5月2日(火)のできごと

2023-05-02
ひまわり組
ちゅうりっぷ組
すみれ組
粘土切り(すみれ組保護者様)
粘土切り(すみれ組保護者様)
作活動

各クラスで製作活動を行いました
ひまわり・ちゅうりっぷ組さんは、お当番カード(に使う部品)を作りました

絵の具やクレヨンを使い、台紙にスタンプをしたり、絵を描いたりしました!
どんなお当番カードができるのでしょうか?
(完成はもう少し先のようですお楽しみに

土切り

すみれ組の保護者の方々(ボランティア制)に恒例の【お皿づくり】で使う粘土切りのお手伝いをして頂きました

粘土を床に〝べたん!べたん!〟と投げる作業(こね、空気抜き)は思いの外重労働でしたが、皆様のご協力のおかげで無事に子どもたちが製作に取り掛かれる状態になりました

ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!


2023年5月1日(月)のできごと

2023-05-01
遊具の正しい使い方
ひみつの製作活動
さつま芋畑
具の正しい使い方

ひまわり組のお友達がぞろぞろとみんなで園庭のなかを歩いていました何をしているのかとしばし様子を見ていると・・・園庭に置いてある各遊具の前で立ち止まり、お部屋の先生が遊具の使い方を説明していましたみんなはお勉強中だったのです
〝こうするとあぶないよ!〟と体を張った先生の説明を終始真剣な表情で聞いていたお友達でした

みつの製作活動

早いもので5月に入りました
各クラスで〝ひみつの製作活動〟が始まりました
5月の【ある日】まで、おうちの人には絶対に絶対に内緒です
一体何を作っているのか・・・完成をどうぞお楽しみに!

つま芋畑

5月16日の芋苗植えに向けて畑の準備をしています
まもなく畝(うね)作りが終わり、畝の上に防草シートをかけたら畑の準備は完了です
近年続くさつも芋の不作に対応すべく、今年は保護者の方よりアドバイスをいただき畑の土の改良を行いました
こちらもどうぞご注目ください

2023年4月17日(月) 園からのお願い(注意喚起)

2023-04-17
駐車場地図①
駐車場地図②
車場の利用について

①お子様の送迎等で駐車場をご利用の際は、必ず徐行(すぐに停止できる速度)をして子どもの不意な飛び出し車の死角にいる歩行者に十分お気をつけください。

②また、駐車場内ではお子様をひとりで遊ばせたり走らせたりしないよう、必ず大人の方が付き添って歩いてください。

③駐車場の混み合う時間帯は、第2園庭駐車場をご利用ください。


悲しい事故を起こさない為にも、皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます

2023年4月10日(月) 進級式

2023-04-10
級式

令和5年度の進級式を行いました
どのお友達の制服にも〝ピカピカ〟の真新しいバッチが付いていました
お友達の表情も、春の陽気も相まってか晴々としており、以前よりも一層逞しくなったように感じました

明日11日からは、新園児さんたちも登園します
今からとても楽しみです

2023年4月8日(土) 第60回入園式

2023-04-11
60回 入園式

60回目となる節目の入園式を行いました
今では恒例となりつつある【屋外での式典】です。

見事な快晴のもと・・・とはいきませんでしたが、それでも十分暖かな陽気の中、新園児・保護者の皆様とお一人ずつお顔を合わせてご挨拶ができましたことを職員一同とても嬉しく思います

今後ともどうぞ宜しくお願い致します
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
3
2
9
0
6
8
TOPへ戻る