本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2022年2月1日(火) 節分豆まき(上)

2022-02-02
子どもたちが頑張って作った鬼帽子。防御力が+1上がるとか。
先生に節分の絵本を読んでもらいました。
節分の日用の衣装にお着替え。
新聞紙の豆で楽しく豆まき
つぼみ組さん。豆まき玉入れ
お山から降りてくる鬼さんたち
顔面蒼白に
園庭を闊歩する鬼さん。
逃げ回るつぼみ組のお友達
ひまわり組のお部屋で暴れる鬼さん
分豆まき

本日2月3日は節分の日
幼稚園では一足早く、先日の2月1日に節分の行事を行いました。

はじめは先生に節分の絵本を読んでもらったり、お部屋の豆まき等を行い、ほのぼのとした雰囲気の中で行事が進んでいたのですが・・・

突然、スピーカーから「大変!お山を見て!」というアナウンスが流れ、すぐさま園の裏山の方を見てみると・・・
のしのしと歩きブンブンと金棒を振り回しながらお山を降りてくる2体の鬼さんたちの姿が見えました

先ほどの楽しそうな表情は何処へやら、一気に引き攣った顔になってしまったお友達

鬼さんたちは構わずどんどん近づき、各部屋を荒らして回りました

2022年1月26日(水)のできごと

2022-01-26
マシュマロパーティー会場
砂山アート
砂山アート
の園庭遊びにて

「ましゅまろぱーてぃー、はじまるよ!!」

まだまだ朝日も低い寒々とした空気の中で、突然お友達からパーティーのご招待をいただきました

頭に?マークを浮かべながらもお友達の小さなおててに手を引かれ、パーティー会場である〝いちごハウス〟に到着

子ども用の小さな入口から会場内を覗き込んでみると、薪(木のブロック)が積み重ねられ、焚き火台の準備がされているのが見えました。
そして、その周りにはボトルに入った飲み物が数本用意されていました

すぐに着席し、早速目の前で薪に火をつけてもらい、パーティーがスタート
どうやら焚き火を囲んで焼きマシュマロをするようです

焚き火台に串に刺した透明なマシュマロを向け、じっくりと火で炙り、みんなで一緒に熱々の透明なマシュマロをいただきました

子どもたちの豊かな発想に感心しながらいちごハウスの会場を後にすると、「またきてねー!」と、お見送りまでしていただきました

また、会場の外の砂場では、大きな砂山のアート作品も展示してありました

子どもたちの成長を感じ心嬉しくなる今日この頃です

2022年1月21日(金)のできごと

2022-01-21
分制作
乳児棟でも節分に関する製作が行われています
糊を使って〝ペタっ!〟と黄色いツノを貼り付けて鬼さんのお面を作ったり、新聞をビリビリと破いて〝福豆〟等を作ったり

日々コツコツと、毎年山から降りてくる鬼さんに備えて準備を整えています

2022年1月20日(木)のできごとⅡ

2022-01-20
ちゅうりっぷ組の子のお面はどんな形になるのでしょう
すみれ組はたくさんお花を折ってます。
どこに使われるのか楽しみです
7891011最後
2025年-01月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年-02月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
  • お遊戯会
学校法人普門寺学園
認定こども園長畑幼稚園

〒321-1108
栃木県日光市長畑3084
TEL.0288-27-0687
FAX.0288-27-1865
TOPへ戻る